
百楽門
葛城酒造
みんなの感想
爽夏(さわやか)生原酒
雄町(岡山県産)等外米
60%
16度
+7.5
1.7
0.7
2018.06
米惣よしむら
1273円
裏!百楽門!
淡麗で口当り良し。
純米吟醸 上立ち香は弱い、辛味と旨みがいっぺんにくる。
@まるお
純米吟醸 上立ち香は弱い、辛味と旨みがいっぺんにくる。
さっぱり
純米吟醸 燗ならなお良し
常温から燗がオススメとのこと。
常温はトロッと、燗で酸味。
燗ですね。
超辛!
普通のやつとは違って旨口より辛口やな。
百楽門 冴 特別純米酒
以前、日本酒度 +27という冴を頂いた事がありましたが、超辛を冠するだけあって気持ちの良いキレです!備前雄町というのもお気に入り♫
甘口。美味しいけど、どうしても甘さが気になる。甘党にはおすすめ。辛党はちょっと途中でいやになるかも。
完熟純吟 強烈…やばいんだけど、お燗にすると雰囲気がグッと変わります。
純米大吟醸 雄町50 ひやおろし原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 +2 酸度 1.4 アミノ酸度 1.1
27BY 28.8 ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
7杯目、スッと入る味わいに甘味が苦味に変化。
香り良し。アルコール臭が気になり、もう少し、切れ上がる感じが欲しいが、辛口で美味しく飲めた。
うん。うん。(  ̄▽ ̄)
これはすっきりだったかな。
やはり、大阪・てんまみちにて。
百楽門 純米生原酒 中汲
辛味と甘味のバランスがいい。
口に含んだ時は、甘く感じるけどのど越しは、すっきり
特別純米 備前雄町 +10 6割
米旨きれい、よい意味で水のよう。
2016.03.05 わだつみさんで
純米中汲生原酒 550¥ 金獅子
濁酒。
飲むより、食べる感じ。
ピチピチで、こってり。
百楽門 純米生原酒 五十万石
かなりフルーティーさを感じた。
雄町 大吟醸
以前、柿の葉寿司と一緒に頂いた逸品!控え目な立香から舌の上で透き通る様な甘味を感じてスッキリ無くなるる!
これは本当に雄町なのか?(笑)
アルコール感を全く感じない危ないお酒…
酒度+2とあるが、マイナス2~3位に感じる。
米の自然な甘味を感じるお酒。
百楽門ひやおろし!少し前に飲んだから詳細は忘れてしまった…すっきりしてたような
百楽門ひやおろし!少し前に飲んだから詳細は忘れてしまった…
裏百楽門
常温〜ぬる燗で
温めたら、
香りも華やかに
ぐっと甘みを感じます。
爽(さわやか)夏純吟 純米吟醸生原酒 露葉風
2015.0702開栓
これ、好き!面白い旨み、酸味も程よく効いてる。いい!
7.05 ん!旨みが育って酸味は丸く。いい!
7.08 最後の一杯!冷やで。あ〜♪コクが出てややスモーキー!