
百楽門
葛城酒造
みんなの感想
飲みやすい
口の前の方で味が漂う
口当たりはとっても柔らかく、でもキレがある感じ
奈良県のお酒。奈良県産酒米「露葉風」100%使用した純米大吟醸酒。透明感のある味わいの中にもしっかりと米の旨味が感じられ、爽やかな香り、キリッとしたキレの良いお酒です。
香りもいい、
そして辛い
冷え冷えより少し常温のほうが美味しい
りんごのような爽やかな酸味
フルーティーですっきり辛口、珍しいと感じた。
『裏』を呑むのは二酒目です。スッキリ美味しい😋
2024.5.31 圓山家従姉妹会
@和空法隆寺
鏡文字ラベル
このお酒は初めて飲みます。奈良県の葛城酒造の酒米「露葉風」100%使用の純米大吟醸酒です。透明感のある味わいの中にも、しっかりとコメの旨味が感じられ、爽やかな香り、きりっとしたキレの良いお酒です。
「冴 +15」備前雄町60
特別純米 無濾過生原酒
ひやおろし
裏百楽門 等外米雄町50
製造年月2023.8
1800ml
辛口でじっくり落ち着いた味。かなりの渋好みだと思う。
辛口、微発泡、いい感じ。
クリアでほのかにスモーキー、いいね!
百楽門 生原酒50
@なべや
ペアリング:ニシンの切り込み・キムチ
甘口裏レインボー生原酒
雄町(岡山県産)等外規格米
60%
15度
日本酒度-7
酸度2.0
アミノ酸度1.6
2022.05
あべたや酒店
1250円
あまーい。裏よいー
裏ラベル 夏生原酒 雄町 60%
はなみち
夏 生酒 雄町100% 精米歩合60% ALC16 日本酒度+7前後
酸度1.8前後 アミノ酸度1.5前後
ラベルが鏡文字…なんて初めて見るお酒でした。やや辛口で弱い酸味が感じられるお酒でした。
20220501吟醸マグロ武蔵小杉店
S(仁)
百楽門 純米大吟醸 無濾過生原酒 奈良県
純米吟醸 中汲 無濾過生原
原料米:岡山県産雄町
精米歩合:60%
日本酒度:+3
酸度:2.1
アミノ酸度:1.8
アルコール分:16度
使用酵母:ー
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2021.04
辛口。後味が少しずつ消えていく感じ。刺身、漬物、塩辛などどのおつまみでもあいそう
百楽門 清酒
とっても飲みやすい 辛口の酒
香りも高く、スッキリしてます。
さわやかな香りだが、少し甘い
アルコール感はあったが、辛口とは思えないほど飲みやすい。
フルーティで飲みやすいのが特徴
百楽門 夏酒 生原酒
とっても爽やかな夏らしい味わい