
百楽門
葛城酒造
みんなの感想
久しぶりの日本酒です。
大変美味しくいただいてます。
爽やかな白い花の香り。ほんのすこしの酸味でフルーティな味わい
裏 百楽門。冴(さえ)
岡山県産 雄町 60%
燗にして。米の旨味満点。
ふくよか。
梅田 浅野日本酒店にて。
裏百楽門 冴 等外米雄町 火入
日本酒度+11
百楽門は甘口も旨いけど辛口も食中酒としてはめちゃ旨い
百楽門 等外米雄町 「裏・冴」 生酒
辛口ということだが口に含むと十分旨味も感じ、とてもキレイなお酒で後味はスッキリとキレます。等外米だがどこがって感じで十分キレイで美味いです。コスパは最高です!
筑前煮と鶏のササミのみぞれ煮をつまみに。
幸せ!
今日作った牡蠣のオイル漬けをつまみに飲んでみた!相性最高❗️❗️至福でとろけそう😝
純米吟醸 無濾過 岡山県産雄町
精米歩合58% 日本酒度+3
ぬる燗最高です
純米大吟醸 備前雄町 中汲み生原酒
50%
こうぜん
しぼりたて
いち味さん③
初め甘口に感じる辛口
甘味もあってキレが良い
五百万石
純米生原酒 中汲
ジューシーでスッキリした味わい、
ピチピチとしたガス感が爽やか。
うまし!
2日目 少し味がまとまって、まろやかになった気がする
なぜだろうこのお酒は気持ちの良い、
酔いがまわる
辛抱堪らず、開けちゃいました〜
食べるように飲む。
堪りませんな〜!
百楽門にしては比較的すっきりしてるな〜
からの、中盤で百楽門的風味?が来て、おっ!辛口!なフィニッシュ。
純米吟醸 完熟純吟
百楽門のひやおろし。
名前の通り、辛口の中に熟成した味わいがあり、品を感じます。お奨め!
ひやおろし、美味しいのだが僕の舌では特徴が掴みかねる
ふわっと米の甘味を感じる
辛口!
純米吟醸生原酒
爽やかな味わいの中にキレと旨み
まったり辛口!
んまーいっ!
昨酔の友一人目。先週試した+10の造りとは異なり、フレッシュな旨味が口中に広がる。いやいや、同じ雄町で醸しながら、味わいは別もの。醸造って奥深い。(^^)
昨酔の友一人目。雄町で醸した+10。冷えてる時はドライ感と丸く控え目な旨味が、独立していたけど、温度が上がるとひとつにまとまっていい感じに。(^^)v 燗にこそ出来なかったけど、また違う表情が見れそう。(^^)
純米吟醸
くそさっぱり。爽やかであり、絡みもあり。8.5点
純米吟醸 中汲生原酒
洋梨様の吟醸香。ふくよかで濃厚な米の旨味は雄町ならでは。後口スッキリで呑み飽きしない。
スッキリした中に日本酒の旨味たっぷり
純米大吟醸 中汲み 無濾過生原酒
16度/0/酸度1.4/
はじめに濃厚な味わいがさっときて、そのあと爽やかに抜けていくかんじ。雑味少なく美味いでーす♪
こちらも本日購入しました。
美味しくいただいてます(^^)