
飛露喜
廣木酒造本店
みんなの感想の要約
「飛露喜」は福島県廣木酒造本店が製造する日本酒で、特別純米や純米吟醸など複数の種類があります。香りは果実を連想させる甘い香りが特徴で、口当たりはさっぱりしており飲みやすいです。一部の種類はフルーティーで甘め、また後味はキリッとしているものもあります。地元の方々や居酒屋での集まりに相応しい味わいとされており、食事との相性も良いと評価されています。
みんなの感想
純米大吟醸
特別純米と飲み比べたらやっぱりウンマイわ。
最初は少しピリッと来るが刺身と一緒に呑むと好印象。油っこい料理とも合う。
特別純米
立香控えめ、含むと林檎🍎様。花冷えだと苦味が気になるが、常温近くになるにつれ丸くなりジューシィな味わいに。単品より食中酒で懐の深さを発揮す。春鰹の藁焼き(塩たたき)で悶絶😆
愛山
原料米 山田錦 精米歩合 40% 甘い旨みと酸味と苦味がハッキリしてる!それでいてキレがある 流石飛露喜👏🏻
純米大吟醸 山田錦40%/50%
圭
特別純米 旨いよな。前橋喜和美家にて
特別純米 無難なところ。普通においしいのだが、良さはもう少しグレード上げたほうが感じやすいように思う。
飛露喜 吟醸 生詰
スッキリの中に苦渋味で
最後はジワジワと辛い
フレッシュ感もあって
なかなか旨いが
少しアルコールが残る?
開栓後は程良いラムネ感
矢島酒店で購入
(冷酒)
純米大吟醸 飛露喜
いけめーん
佐賀 申子にて。一杯目は呑んだことのある間違いないお酒からスタート。
特別純米。やっぱり隙がない綺麗なお酒なんですよね。好かれるお酒。
飲みやすい!グイグイ行きますよ😀
すっきり
純米吟醸
愛山
日本酒センターにて
飛露喜
香りはかなりフルーティでバナナとリンゴを合わせたような感じで、飲み口はサラッと飲みやすくいくらでも飲めてしまう感じの日本酒。
すごくスッキリ❗
あとを引く味わいで、水のようでした。
飛露喜 吟醸 。スッキリした飲みやすい酒です。水魚之喜 2017.3.19 法善寺店にて。
相変わらず、男前
やはり旨い
濃いのにすっきり
特別純米
つくしの子。
甘さとキレ味の割合がちょうど良いです🎵 どんな料理にも合うんじゃないでしょうか。
以前から飲んでいましたが、やはり安定感のある味だな。と、思いました。
福島の名酒ですよね!(^ω^)