飛露喜

hiroki

廣木酒造本店

みんなの感想の要約

福島県の廣木酒造本店の日本酒「飛露喜」は、ニュートラルな感じであるが、口当たりは甘みを感じるものの後味はすっきりとして辛口である。飲みやすく、喉ごしも良いと評されることが多い。フルーティーで甘めの香りがあり、旨みやコクが感じられるが、さっぱりしているとも言われる。甘旨味やフルーティーな香りを持ちながらも、スーッと辛くキレのある味わいであり、バランスが良いと評価されている。また、清澄な酒質や柔らかいアタック、余韻がスッキリしていることも特徴として挙げられている。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

beko
2025/04/06

特別純米 無ろ過生原酒 飛露喜
福島県 株式会社廣木酒造
原材料/米、米麹
精米歩合 55%
16度
内容量 1800ml

★★★★☆
4
さえきち
2025/04/02

ニュートラルな感じ。うーん

★★★★☆
4
aki
2025/03/22

純米吟醸 黒ラベル
精米歩合50% アルコール16%
メロン系の香り。しっかりアル感を感じる当たりの強い口当たり。透明感のある酒質に仄かな甘味と米の旨味、僅かに感じる酸味がバランス良く溶け込んでいます。キリッとした辛味できれる後味。

★★★★☆
4
いちょう
2025/03/04

飛露喜 純米吟醸 
美味しい

★★★★☆
4
ゆき
2025/03/01

フルーティーで甘め
とても飲みやすい

★★★★☆
4
バスキチ
2025/02/16

飛露喜 純米大吟醸
穏やかな白桃&メロン系の吟醸香。
程よく濃醇、上品で円やかな甘旨味が広がってフィニッシュはスーッと辛でキレる😁
決して派手さは無いですがめっちゃ綺麗で上品な呑み口、バランス系の極みですね〜😋

★★★★☆
4
バスキチ
2025/02/10

飛露喜 純米吟醸
穏やかで甘やかなメロンな吟醸香。
綺麗な甘旨味にコク、ほんのりトロッとしたメロンな呑み口〜😄
フィニッシュは余韻長く綺麗な酸&辛でスーッとキレる。
バランス系のレジェンド、流石です😊

★★★★☆
4
Nagisa
2025/01/14

飛露喜 特別純米 無濾過生原酒
精米歩合55%
五百万石

★★★★☆
4
s
2025/01/06

【純米大吟醸】福島県
全国に名を馳せる希少酒。甘口でフルーティながら後味が残らない。流行に流されずブレない感じが好き。冷やして飲むと最高。

★★★★☆
4
みねぴ
2024/12/26

初しぼり かすみ酒 生 55%
きいと

★★★★☆
4
みねぴ
2024/12/26

初しぼり かすみ酒 生 55%
きいと

★★★★☆
4
みあ
2024/12/20

何とも。飲んだ後のなんたるバランスの良さ。甘さはないが、辛口からのキレ方がめちゃくちゃ綺麗。去年のは辛すぎてつらかったが、今年のは凄い。辛口派がうんうんって頷いて飲める感じ。
甘口派の自分には微妙にからすぎるが酒としてすごい感じが伝わってくる

★★★★☆
4
tomomaki0324
2024/11/06

なかなか手に入らない超貴重なお酒です。かきぬま酒店でレジの後ろからこっそり出してくれます。福島県会津の(株)廣木酒造の純米吟醸酒です。

★★★★☆
4
オッサンパワー
2024/10/22

程よい香りと後味の良さ、美味しいお酒です。

★★★★☆
4
W-Field
2024/09/20

吉祥寺

★★★★☆
4
モッキー
2024/09/19

淡麗
うまい
甘くなくて美味しい みーちゃん

★★★★☆
4
Katy
2024/09/15

純米吟醸

神戸市中央区
爾今

★★★★☆
4
aki
2024/09/06

特別純米
精米歩合55% アルコール16%
甘い果実を連想される香りがあり、すっきりした中に感じる旨みがある。落ち着いた甘い吟醸香と柔らかな旨味が杯を進める。

★★★★☆
4
らっしぃ
2024/07/13

飛露喜 純米大吟醸(山田錦)
2年もの。華やか、爽やか ★4.0

★★★★☆
4
レイラ
2024/07/09

純米大吟醸
お正月なのでちょっと良いお酒を🍶
味はあるけどサッパリしていて、食事にも単体でもいい感じ
もたっと重くならないのがいいね

★★★★☆
4
uni
2024/07/06

飛露喜 特別純米
廣木酒造

★★★★☆
4
tkz
2024/06/25

純米吟醸 黒ラベル
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 五百万石 精米40,50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.2 1980円/720ml
6月25日開栓。上立ち香は甘くモワッと。口当たりは若干の丸み。先ずチリ感控えめだが酸味十分。やや甘味先行な甘旨味。このVer.は苦味は比較的抑制的で旨い。6月27日完飲。

★★★★☆
4
s.g.
2024/06/06

純米吟醸
ヒロキらしい綺麗な仕上がりに純米の様なお米の強さがある。
味は少し強め。開けて数日後がよい。

★★★★☆
4
ふたっち
2024/06/05

飛露喜 純米吟醸生詰 黒ラベル  
■原料:米・米麹
(麹米山田・掛米五百万石)
■日本酒度:+2
■酸度:1.7
■精米歩合:50%・50% 
■アルコール度:16.8
■容量:1800ml

 創業は江戸時代中期の文政年間。かつて会津若松と新潟を結ぶ越後街道沿いの宿場町として振るわいを見せた地で酒造りを続
けている。
 1996年、19年勤めた杜氏が高齢のため引退。翌年、先代である実父と造りを始めるが1年後にその実父が逝去。
心の準備もないまま廣木健司さん(34歳)は蔵を継いだ。
1999年突然現れた “飛露喜” は、瞬く間に地酒ファンの間で噂になる。

 現在、「飛露喜」は引く手あまたで、蔵にも在庫はない。「一歩でも自分の酒造りの質を向上させたい」と、毎年夏には少しずつ蔵を改修。先を見据えた酒蔵造りにまい進されている。
一升瓶のラベルの文字は蔵元のお母様、廣木浩江さんの手によるもの。

 更なる、高みへ、、私達 松仙も共に発展出来る様、一生懸命育てて行きたいものです。

口に含むと、柔らかな飛露喜らしい味わい。

夏を越して味に丸みを帯び、それでいてスパッとキレる、、、。 

★★★★☆
4
あきじろう
2024/05/12

福島・河沼郡の酒、飛露喜
国産米100%
精米歩合55%
特別純米酒

久しぶりに飲んだ
美味いのぉー(*´∇`*)

★★★★☆
4