
飛露喜
廣木酒造本店
みんなの感想の要約
福島県の廣木酒造本店の日本酒「飛露喜」は、ニュートラルな感じであるが、口当たりは甘みを感じるものの後味はすっきりとして辛口である。飲みやすく、喉ごしも良いと評されることが多い。フルーティーで甘めの香りがあり、旨みやコクが感じられるが、さっぱりしているとも言われる。甘旨味やフルーティーな香りを持ちながらも、スーッと辛くキレのある味わいであり、バランスが良いと評価されている。また、清澄な酒質や柔らかいアタック、余韻がスッキリしていることも特徴として挙げられている。
みんなの感想
超さっぱり
のみやすく旨味もある
でもさっぱりすぎる
飛露喜(ひろき) 純米吟醸
おいしい酒倶楽部(八王子)
飛露喜(ひろき) 特別純米
にほんしゅ椿(十条)
飛露喜(ひろき) 純米吟醸
おいしい酒倶楽部(八王子)
飛露喜 純米大吟醸 (山田錦)
クラシックうまい。山田錦やのに、くらいのすっきり。美味いけど、別にリピらなくていいかな ★3.7
飛露喜(ひろき) 特別純米かすみざけ
にほんしゅ椿(十条)
飛露喜 特別純米 (麹米:山田錦50%,掛米:百五万石55%)
甘うま最強。まぁ間違いないけど、ちょっと雑味も感じる ★3.7
飛露喜 純米吟醸 黒ラベル しっかりアル感を感じる当たりの強い口当たり。透明感のある酒質に仄かな甘味と米の旨味。キリッとした辛味できれる後味。流行りの酒とは一線を画す「日本酒らしい美味しい酒」
名駅の鬼灯にて。
控えめ吟醸香、舌では重めの甘口、喉の抵抗は少なめだが、後にはしっかり残る。
愛山 純米吟醸
すっきりとした甘味です。
若干の酸味もあり、バランスが良いです。
by SAKEトト
前に飲んだ甘くバランスの良いひろきを夢みて購入しましたが,今回はかなりドライ。
3日目は柔らかくなりペアリングで甘辛手羽元山椒で酒に甘味を感じフィニッシュ。なくなりましたさ
特別純米 生酒
ほんのり、リンゴの香りを感じ、口に含むと旨味と酸味のバランスがとても良い。若干のエグ味も感じるが、全体のバランスが良く飲みやすい。
by 侘助
甘味はほぼなし
辛口でキレが良い
特別純米
酵母 ー 度数 16度
酒米 - 精米 55%
酒度 - 酸度 - アミノ酸度 ー
4BY 5.2 2700円/1800ml
2月11日建国記念日開栓。飛露喜の特純は久々。上立ち香は微かに妖艶。口当たりはやや丸み。先ずドライ系旨味をベースにサラッとした甘味を感じつつ、苦味の余韻で、典型的日本酒感で旨い。2月15日完飲。
純米吟醸
素晴らしい!!
うまい
勉強になる!
金山の宮崎幸男にて。
控えめな吟醸香、舌では軽く、喉も抵抗ない、後味は辛口。
純米吟醸 ドライ感強 精米度40〜50度 16度
期待値が高すぎて…大したことなかった
辛口
辛口
飛露喜(ひろき) 特別純米
河内鴨料理と季節料理 翔(国分寺)
酸味、辛口、苦味
特別純米。フレッシュ感有り。スッキリ辛口。
安定の美味しさ♪
辛口ながらフルーティさと
旨みがバランス良いなぁ♪