
飛露喜
廣木酒造本店
みんなの感想の要約
廣木酒造本店の日本酒「飛露喜」は、穏やかで控えめな香りや甘みが特徴の吟醸酒です。口当たりはしなやかでありながらもキリッとした味わいがあり、アル感を感じる強い口当たりと透明感のある酒質が楽しめます。また、果実系の甘みや米の旨味が感じられ、余韻に苦味やキリッとした辛味が残ります。一部の口コミではフルーティーで甘めであり、飲みやすく食事にも合うという評価がされています。
みんなの感想
飛露喜 純米吟醸
あー、旨い。
始めのアタックは少しのアルコール感とお米の旨味が広がります。フィニッシュは少しの酸味と苦味でキレていきます。何というか味わいがあるんですよねー。旨い!
このお酒。茨城の酒屋の○田さんに販売いただいたお酒。大事にしていましたが休み最後に口開けです。
ありがとうございました!口開けしました。旨かったっす!
発泡 ほぼ無し
甘味 少し
酸味 少し
苦味 少し
酒米 写真参照
アルコール度 16
プレミアム地酒
幻の愛山酒造米を使った日本酒
愛山精米50%
愛山のなめらかで奥深い味わい
芳醇
飛露喜 純米大吟醸 生
飛露喜 純米大吟醸 生
華やかさはあるが後味がスッキリめなのでのみやすい
飛露喜 純米大吟醸
山田錦100%
精米歩合40%
16度
飛露喜 純米大吟醸
少しのアルコール感。
お米の旨味がお口を満たして、スッと切れます。そりゃ旨いです!
旨かったです。
酒米 山田錦
麹米40 酒米50
アルコール 16
飛露喜 純米吟醸
中々手に入らない『飛露喜』をゲットできたのも『十四代』を手に入れた時と同じ某酒屋です。
ポイントカードにスタンプ10個貯まれば限定商品を購入出来るという奴です。
十四代の時ほどの感動は無いもののレベルの高さを感じます。甘さや香りは控え目で、『甘苦』なまるでビターチョコのような大人の甘さです。
税込2,090円也(行きつけの某酒屋)
香りは程よく華やかな香りが漂う。色は透明に近い。
口当たりはやや柔らかく、ほのかにメロンの香りが鼻にあがってくる。すっきりとした中にも旨味がしっかりある。
飲み切り時は優しく、余韻は甘味と共に程よい渋味もあり心地よい。
飛露喜は特別純米しか飲んだ事がない。たまたま買う機会があり、1年半ほど冷蔵庫で寝かしていた。飲み比べてないが、1年半程度だと、味わいは大きく変わってないと思われる。
特別な日でも無いが、なんか良い酒飲みたいなと思い開封。派手さはないが、香りや味わいのバランスが絶妙。なかなか定価で買えないのが残念だが、飲める機会があったら飲みたいと思うお酒の1つ。
飛露喜 特別純米かすみざけ
とても飲みやすいお酒。お店おすすめだけある感じです。新装開店なので、日本酒の量が凄いです。テンション上がります。
豊田市吟醸マグロオープン2日目
飛露喜・特別純米❣️言葉無し❣️うめー(笑)それではかんぱーい❗️
特別純米
飛露喜 純米大吟醸
精米歩合 麹米40%掛米40%
山田錦100%
アルコール度数 16%
純米吟醸、純米大吟醸飲み比べ。食事に合わせても単体でもいけるちょうどいい飲みごたえ。
飛露喜 特別純米
純米吟醸 飛露喜
福島県 廣木酒造株式会社
原材料/米、米麹
精米歩合 50%
16度
内容量 1800m
初しぼり 特別純米 生酒 かすみざけ
純米大吟醸 やはり美味!!
福島・河沼郡の酒、飛露喜
麹米:山田錦 掛米:五百万石、福乃香
精米歩合 : 麹米50%、掛米55%
生酒・かすみ酒・特別純米酒
バランスの良さでは
飛露喜が一番。
さすがです。
今年もたくさんの乾杯を頂き
ありがとうございました。
皆様、酔いお年をお迎えください(≧∇≦)
熊本で飛露喜とは感動
やはり、美味しい。スッキリしてます。
今まで飲んだ中で最高ランク
純米吟醸
製造年月2022.10
720ml