
飛露喜
廣木酒造本店
みんなの感想の要約
廣木酒造本店の日本酒「飛露喜」は、特別純米や純米吟醸、純米大吟醸など様々な種類があります。口当たりがさっぱりして飲みやすいと評されており、フルーティーな香りや甘みが特徴的です。後味はキリッとしており、バランスが良く透明感のある酒質に仄かな甘味と米の旨味が感じられます。また、キレの良い辛口の味わいや綺麗な余韻が楽しめると評価されています。めちゃくちゃ飲みやすく、食事にも合う一本として人気が高いです。
みんなの感想
ヒロキです。さっぱりした味わいで飲んだかどうかわからんとです。
純米大吟醸 飛露喜
美味しいけど…
辛口で、軽いコクがある
Nyuszis. Hiroki. Viszonylag száraz, de azért nem karcsú. A végén egy kis keserű lecsengés
飛露喜・特別純米生詰
行きつけの酒屋にて念願の抽選にあたり購入出来ました!
前々からずっと気になっていたお酒で嬉しい。
味は温度で味が変化していくように感じました。冷蔵庫から出した直後は、飲んだ瞬間に米の甘み・旨みが広がり最後にキリッとした感じでした。少し常温に戻ると飲んだ後、米の甘みがきてスーッと消えていく感じがしました。
色々な料理と合わせ飲むならこのお酒は良いですねー
個人的にいつもよく飲むフルーティなお酒とはまた違いますね。
特別純米
くずし割烹 大森(立川)
矢島酒店で購入
純米大吟醸
とっってもクリアで上品なお酒
初ばしり 特別純米 かすみざけ 生酒
やまちゃん
抜けの良い甘みはバランスが良い 酒好きにはど真ん中の酒
特純
うわだちかはあまりない。
さらりとした口当たり。旨味が一瞬出てくるが、キレがぶわっと来て、舌の上にピリリとした辛さが残る。
山田錦の純米大吟醸ですが、甘さ控えめで、爽やかさを感じるお酒。これは人により評価が分かれるのでは?
純米大吟醸。
香りは熟したメロン香。
口に含んだ瞬間かなりの甘さと程よい苦味が感じられる。
後味は甘さが目立つ。
余韻はない。
純米吟醸 生づめ 山田錦/五百万石 55% +2/1.7
日本酒原価酒蔵。ややセメダイン臭。
純米吟醸
辛めの甘口
こゆい
純米吟醸
16度
磨き50
特別純米
甘くて、日本酒単体で飲むと美味しいが、早瀬浦に比べると後味がスッキリしている。
純米吟醸 無濾過生原酒 ☆3.5
うわだちかはあまりない。
シンプルな味わい。
純米吟醸
柏 あさひ町スタンド
竹ちゃん 3.0
愛 3.2
純米吟醸 山田穂
甘み、渋みが強い
余韻もかなり残る
おいしいけれど、あんまり進まなかったなぁ……
飛露喜 大吟醸
特約店で定価購入。
舌にチリチリ感が残る感じ。
旨いけど、飛露喜は特別純米の方が旨いです。
さっぱりの後にふくよか。でもサッと味が消える。
鼻に抜けるアルコールの香りつよめ
福島県
歩合55%