
飛露喜
廣木酒造本店
みんなの感想の要約
廣木酒造本店の日本酒「飛露喜」は、穏やかで控えめな香りが特徴の吟醸酒です。口当たりはしなやかでありながら、キリッとした辛味があり、バランスの良い味わいが楽しめます。フルーティーで甘めの味わいが特徴的であり、飲みやすさも兼ね備えています。また、特別純米酒としても高く評価されており、品質の高さが伺えます。
みんなの感想
飛露喜 特別純米 生詰
落ち着いた上立香。
上品な甘旨味が広がってスーッとキレる。甘旨味、酸味、辛味、苦渋味のバランスが素晴らしく、絶妙なハーモニー❗️
ホント綺麗な酒質で旨い!盃が止まらない…😅
2日目、味わいがよりハッキリ、更に全体のバランスが最高〜😊
飛露喜
純米吟醸
問答無用に美味しい 大好き
純米吟醸
純米吟醸 美味しすぎ!スッキリしたお米のお酒!って感じであまりキンキンに冷たくない方が美味しいです。ちょうど和風のアテがなくてゴートチーズとか、ピーカンナッツといただいてしまったけど、違和感なし。
飛露喜 純米吟醸 黒ラベル
飛露喜・純米吟醸🖤いわゆる黒飛露喜、友人との日本酒🍶の会で一番美味いと改めて言われる日本酒❣️それではかんぱーい❗️
あー、なんで人気なのかわかるわー🤣
特別純米。甘口すっきり程よい飲みごたえ。
とても美味い!スバラシイ。甘みとスッキリかつ旨味で見事にキレる。バランス系の最高峰かも。
プレミア系の一角ながら最近はあまりチヤホヤされない印象のヒロキ。僕はジコンよりアラマサよりハナアビよりずっと好きです。
時間切れでやむなく1人で開栓。つい飲み過ぎてしまいます。
大吟醸
特別純米
阿佐ヶ谷・鳥久
これが780円。素晴らしい。スッキリだけどしっかり香りもある。
福島の銘酒、飛露喜の純米大吟醸。やや辛口,料理にも合うしゆっくり呑むの良い美味しいお酒です。
特別純米
仲御徒町さくらstyleにて
安定の飛露喜
美味いです
いや、さくらstyleアテが全てうまいから明鏡止水、東鶴、有磯、田林、楯野川と飲んだけど、合わない酒がない( ꈍᴗꈍ)
でも安定の飛露喜が今日の一番でした(≧▽≦)
最初スッキリ
後から辛味
短時間でいろいろくるのごオモシロ
※このあたり酔ってる
愛山、生酒。香り高い!
「飛露喜 純米吟醸」香りはほのかですが華やかさを感じる香りです。飲み口はスッキリですが、ジンワリとした旨みが滲みてきます。後味に少し苦味が残ります。
このこの好み♡♡♡
念願の飛露喜を
母の日のプレゼントで購入できて
美味しく呑めました。
純米吟醸
福島 まろやか、とろっと!
特別純米 磨き55% 本日より巷ではゴールデンウィーク、何でも休めるお方は最大10連休だそうで、おめでとう㊗️御座いまする〜🎉
自分はそうは行きませんGA、今日は昭和生まれ故、休暇で有りましたね〜^ ^♪
そんな夜は大好きで昨年より温存して居りました、コノお方を開栓致しまするよ〜www !
『飛露喜』の中でも多分1Sしか無い特別純米は、思い入れ半端なく、更に廣木酒造さんの造りの中で一番好きな味わいなので有りまする〜^_−❤️
瓶の、佇まいすら美しいですよね〜❣️
去年の秋口からの温存國酒で有りまするからキンキンに冷えて居りまする〜(今日は午後から豪雨で寒い🥶🥶🥶)ストーブを焚いて🔥呑む事と相成りました(^^)U
スッキリとした呑み口、、🤍カラ〜の〜❗️米の美しき旨味がやって来てビシッと切れる、そして感動‼️
呑み進めると時折り来る優しきセメ香もモウたまりません(^^)/❣️
矢っ張りマイう〜(^.^)
3連休のみのGW故、飛露喜にて楽しもうと思って居りましたG A、、、約半分終わったか⁉️て感じで有りまする〜(^_^*):
大吟醸より行き逢いづらい國酒故、短きGWあと2晩持つかなwww 大切に呑まねばなりませんね〜^_^⁉️
飛露喜【福島】
特別純米
廣木酒造
飛露喜 純米吟醸生
正統派の旨さ
梨のような甘さと喉元での辛さ
約二年寝かせた飛露喜。
飲み比べし始めてからも更に放置させてしまったが、更に旨味が出ていっそう円やかに。後切れのドライな辛味とのメリハリが効いてて、良くも悪くも淡麗な涼しい味わいだったものとは全くの別物だ。
燗にすると旨味の広がり方も良い。
とは思うのだが、そもそも飛露喜の熟成物を見聞きしたことがないのは不思議だ。速醸だからと割り切っているのか?
氷温熟成とか良さそうなものだが。。
純米吟醸 生酒 愛山