
琵琶のさゝ浪
麻原酒造
みんなの感想
埼玉県入間郡毛呂山町・麻原酒造。純米酒・琵琶のさざ浪。これが純米酒だとは思えない。純米大吟醸と言われても納得してしまうような、高級感!また蓋を開けたときの、僅かな炭酸の音。ほんとうに、水琴窟のよう!30秒に1回くらい、コツン、と透き通った音が鳴る。瓶に響く、美しい日本酒の音。音も楽しめた。味わいも非常に技巧が凝らされたもの。微炭酸のあとにさっと苦みが来る。甘さは少しだけ。烏龍茶のように後味サッパリ、何にでも合いそう。色も黄色く濁っておらず、透明に近いうす金色。この色も、あまり見ない。大概もっと濃い黄色。あるいは、無色。味わい・色・音、文句なしで、5点。また絶対に買う1本。
純米吟醸 琵琶のささ浪 竹
麻原酒造株式会社
埼玉県毛呂山町の日野屋酒店にて購入
おいしんだ〜これが
純米吟醸 秋
マツザキ U-PLACE川越店にてツレが購入
(マツザキオリジナルラベルだそうですよ)
少し黄色いかな?
…和梨だぁ〜!(*´∀`*)
雄町なのね〜
サワラの味噌漬もわかめサラダも白子ポン酢も身延産あけぼの大豆の枝豆も合う〜( ꈍᴗꈍ)
温度が上がると少し辛くなってくるけど、グイグイ進むヤバい奴でした。(*´ω`*)
クリアで華やか、こく、キレ、微ガスありで完璧に好みに合った酒です✨
繊細なのにコクがあってどっしり。
辛口
蔵元で購入。
SASANAMI しぼりたて純米生原酒
意外と言っては失礼ですが
最近一番美味しかった。
埼玉シリーズ
バランス良し!
琵琶のささ浪 秋 純米吟醸
酔っていたので、軽い印象しか残ってないなあσ^_^;
なめらかな口あたり。
秋純米吟醸雄町。フレッシュな感じを残しつつまろやかな辛口。
辛口後味が、瞬間、ピンとくる。うまし
夏 純米 限定品 70%
富成喜笑店
秋純米吟醸 五百万石 50% 限定品
こうぜん
甘みと酸が絶妙!