福小町

fukukomachi

木村酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

晩酌がやめられないorz
2018/07/09

純米吟醸 三郷錦
あっさりして飲みやすいから、夏向きの酒

★★★★☆
4
TAKA3
2018/04/21

福小町の山田錦使用。飲み口は上品な香りと味わいが広がり、後味は甘い余韻が残る感じでした。

★★★★☆
4
キリン
2018/04/19

純米酒

★★★★☆
4
vincentfourth
2018/04/14

純米吟醸。なめらかかつ切れ味よし。

★★★★☆
4
アンギオ
2018/03/06

純米吟醸 原酒 無圧 汲み出し 一回火入れ 口に含むとかなり滑らかです、やや辛口、少甘みから始まり、辛みで締めます、苦味はバランスよく消されているのかな、感じない、
キレも良く美味しいです。

★★★★☆
4
nabe_tohru
2018/03/02

今酔の友。思えば久しぶりの木村さん。(^^) 割と強面のアルコール感と控え目な旨みが口の中に広がりながら、上顎に貼り付くように切れていく。隠し味のような酸味が居て、微かな苦味が余韻を醸す。ん~複雑なようで色んなアテと絡まりそう。(^o^)

★★★★☆
4
マスカラス
2018/02/27

福小町・純米吟醸・♪( ´θ`)辛コクからの、米の甘みを感じる!バランスよく、とても呑みやすい。もう少し特徴が欲しいかなあ、今日は我が家の猫ちゃんもご出演😺それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
なぎさ
2018/02/18

秋田限定品。純米吟醸酒。無圧汲み出し原酒。

★★★★☆
4
nixon
2018/02/18

福小町 純米吟醸 新酒生酒
キレ味抜群。かすかなフルーティ感
創業400年の老舗
秋田湯沢

★★★★☆
4
米わ愛山
2018/02/14

大吟醸 アルコール16.5度 精米歩合40% 木村酒造さんへ訪問して購入

★★★★☆
4
moto
2017/12/31

純米大吟醸 五百万石仕込み
2016年3月製造

酸味が少なくまろやかな米の旨味が楽しめます。最近、飲んでいませんがたしか同じく協会1801号を使用している會津ほまれの純米大吟醸播州産山田錦と似た印象を受けます。

★★★★☆
4
DreamLinerB787
2017/10/31

真紅の銘記
冷やおろし、 (製造 2017年8月) 10月31日に験す。なかなか、秋田のお酒らしい芳香の穏やかな、舌を包み込む優しさ、福小町の”冷やおろし“ すげ〜すな“ 。

★★★★☆
4
わらうや
2017/10/27

甘いお酒
酔うのが早いです。美味いす、

魚の煮付けやお味噌汁の隠し味に良いです。

★★★★☆
4
かーちん。
2017/10/27

福小町
純米吟醸🍶
ぐいぐい呑めるお酒(╹◡╹)

★★★★☆
4
410
2017/09/22

ふくよかな味わい。鼻腔に残る微かな香りに惹かれます。

★★★★☆
4
よん
2017/09/08

お料理に合う!

★★★★☆
4
ぴとみん
2017/07/27

めちゃ生。これぞ生酒。
酵母の香りがかなり強い分離酵母仕上げのお酒!初体験。

★★★★☆
4
晩酌がやめられないorz
2017/07/21

特別純米雄町仕込み
癖のない爽やかな旨み。初飲みだけどいい。秋田は雪の茅舎も旨口で好きだけど、それより淡麗で、最近飲んだ山形政宗にもにてる。

★★★★☆
4
とおる。
2017/07/09

特別純米酒 生酒

★★★★☆
4
ぴっぺん
2017/07/04

三銃士定例会
本日のコンセプトは普段名前の上がらない日本酒を持ち寄る会

小生の持ち込み酒
福小町 生原酒

まったく知らないで買ったが予想以上に美味かった
さすが秋田

★★★★☆
4
バカ舌
2017/04/23

控えめなフルーティーな香り。
なめらかなタッチでふわっと甘みが広がる。
酸味はほとんど感じられず、すっと消えていく。インパクトには欠けるが、好みの味である。

★★★★☆
4
くらり
2017/04/21

純米吟醸 福小町
米の甘みと酸のコクを味わえる。アルコール感もあって飲みごたえはある。

★★★★☆
4
ひろお
2017/04/18

無圧汲み出し純米吟醸原酒一回瓶火入美山錦仕込。雑味なくスッキリとした飲み口。キレのある辛口だが原酒のコクもあり程よく余韻が残る。飲みやすく料理に合わせやすいしっかりした酒。

★★★★☆
4
とし
2017/04/06

特別純米 生原酒
入口は結構フルーティだがすぐに締まった辛口がやってくる。

★★★★☆
4
こんち
2017/03/03

美郷錦十割使用生酒

★★★★☆
4