富久長
今田酒造本店
みんなの感想
八反草 GENKEI 生
薄いガス感から太めの甘が舌にじんわり染み込んで、細酸で抑えて薄苦でフィニッシュ。馴染むと旨がジワジワ出てくる。HENPEIより甘旨がボリューミー。鰹たたき、やや酸が出た。青豆・白菜漬け、ややさっぱり。なんかアテるとお互いが近づいてくる。仲良いなぁ。でもやっぱこっちのほうが旨が広いっすね。ジワジワきますねぇ。焼き金目、いけるなぁ。ジワが馴染んでくるなぁ。おぉ〜。
四合1800
八反草 HENPEI 生
軽いガス感と共に甘がジュワっとふくらみ、薄くのびる酸で抑え、フィニッシュ。二杯ほど飲んで馴染むと奥に旨を感じる。GENKEIより酸が効いていて、引き際が早い。鰹たたき・青豆・白菜漬け、甘旨が出る。なんかアテるとお互いが近づいてくる。仲良いなぁ。こっちのほうが酸旨のバランスが気持ちいいなぁ。二合目、馴染みよくどんどん、いけますねー。酸の効き方が素敵っす。んまいなぁ。
四合1800
純米吟醸 直汲み生 八反草
麹50%/掛60%
樋川
富久長 サタケシリーズ HENPEI生
富久長 サタケシリーズ GENKEI生
海風土 13度
どれも美味しいが海風土が酸味があり好みかな
海風土(シーフード)
白麹で醸したレモンのように爽やかなお酒
レモンを絞って食べるお酒と相性抜群
ラベルの裏側も凝ってる!
自然な微発泡酒❗飲み安いお酒
山田錦純米吟醸 瓶火入れ無濾過原酒
白麹純米酒 海風土
うわだちかは三ツ矢サイダー。
口当たりはさらりとしていて、酸味がふわっと舌にのる。この酸味が爽やかで、くどくなくおいしい。
限定酒
違いがよくわからないがいい味
辛口純米
純米 八反草
ウワサのフクチョウ。広島感は残しつつも芯の強さが抑えられていて飲みやすし。食中酒寄りのバランスながら上品な旨味もしっかり残っていてとても美味しいです。お好み焼き食べたいー!
特別純米 八反錦 しぼりたて 直汲み 本生
?直汲みの本生って、直汲みした後に瓶火入れ?
広島のお酒
15年振りに飲みました
美味いです。
甘い、酸味が強いから魚に合う?、クエン酸
軽い口当たり
八反草純米大吟醸
妙花風
白濁色に少し濁り。フルーティさと甘味が口いっぱいに広がり、ミネラル感があります。鍋島のオレンジラベルに近い味で、とても美味しいです。地元はなの舞にて。780。
守破離
守破離
生 八反錦60
フレッシュなピリ感のあるジューシーな甘酸がパァっと広がる口当たり。そしてにじみ苦の潔い引き際、やや辛切れ。うっすら苦が舌を包んでいる余韻。苦がいいなぁ。鶏肉と根菜の出汁煮、甘ジュワ馴染んで酸がやや前に。高菜漬け、酸が引っ込み甘辛切れに。2合目から、ピリ甘酸がじわじわ馴染んできちゃったなぁ。で苦+やや辛切れで飲み飽きない。んまいっすわー。ありがとうございます!
四合1400
スッキリしてて飲みやすい!
串揚げと飲みました。
特別純米 八反錦 しぼりたて
直汲み 本生 製造年月2019.11 720ml
秋桜
コスモス
秋桜
ふつうの富久長