福司

fukutsukasa

福司酒造

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

ハルせんせい
2025/02/21

辛口300ml

★★★★★
5
アリ
2024/07/01

香りはさっぱりと清涼感がある。色は透明に違い。
口当たりは滑らか、さっぱりとした中にもある旨味、ピリッとくる辛味、遠くにバナナ系のような香りもある。舌に留めると、程よい辛味が心地良い。
飲み切り時は優しく、余韻は旨味が程よく残る。
一口飲んだ瞬間に美味しいと思った。ワンカップで気軽に飲めるのも良い。福司は大好きな銘柄の1つで、北海道のお酒だと福司が1番好き。栄の北海道うまいもの館にて購入。250円くらいだったと思う。

★★★★★
5
かずKAZ
2023/12/21

吟醸酒YONAGA ゆったり味わう

★★★★★
5
Ijuin
2023/08/03

五色彩雲 Ashiri
純米吟醸 白麹
酒米:吟風
精米歩合:60%
アルコール分:14%

釧路の福司の新しいブランド
白麹を使っているため酸味(クエン酸?)が高く少し甘みもある
アルコール分が低めなので飲みやすい

★★★★★
5
藪井竹庵
2021/10/14

秘蔵酒 拾八

★★★★★
5
アリ
2021/07/19

フルーティな吟醸香。色は透明。
口に含むと辛さが強いが、酸味と甘味もしっかりとある。舌に留めてもピリピリとした感じはなく、辛さは最初のみ。
飲み切り時はすっきりしており、後味は軽快な甘味が残る。
辛さの強さ、軽快感、ラベルを見ながらというのもあるが福司感があるなーと思った。冷酒でも良かったが上燗くらいに温めでも非常に美味しかった。
値段は1升で¥3,500とやや高めだが、その価値は十分にあった。また買っていい。
福司は本当にハズレがない。
札幌市マルミ北栄商店で購入。北海道の日本酒では福司は安心感と安定感があり、個人的にお気に入り。

★★★★★
5
アリ
2020/10/26

香りはほとんど無く、色は透明。
口当たりは柔らかく、ガツンと甘味がくる。辛さもあるが、福司にしては控え目な印象。
飲み切り時は強く、後味は甘味がメイン。
ガツンと強い印象。以前、購入した時に凄く良かったので再度購入。値段は1升瓶で¥2,700でやや高いがこの味なら納得。燗にしても良かった。
札幌市のマルミ北栄商店で購入。

★★★★★
5
アリ
2020/09/15

フルーティな吟醸香。色は透明。
口に含むと辛さが強いが、酸味と甘味もしっかりとある。舌に留めてもピリピリとした感じはなく、辛さは最初のみ。
飲み切り時はすっきりしており、後味は軽快な甘味が残る。
辛さの強さ、軽快感、ラベルを見ながらというのもあるが福司感があるなーと思った。冷酒でも良かったが上燗くらいに温めでも非常に美味しかった。
値段は1升で¥3,500とやや高めだが、その価値は十分にあった。また買っていい。
福司は本当にハズレがない。
札幌市マルミ北栄商店で購入。北海道の日本酒では福司は安心感と安定感があり、個人的にお気に入り。

★★★★★
5
miz
2020/01/03

福司の濁り生酒
釧路の知人からの頂き物。最初辛いのに舌の上で炭酸ガスが弾けたあとに米の甘みが。
美味い!

★★★★★
5
アリ
2019/08/06

香りは無く、色は透明。口当たりは柔らかく、透き通った軽い甘さもあるが、舌にくるピリピリ感が目立つ。
飲み切り時はやや強さがあるが、食中であれば普通。後味は甘さメインですっきりとしている。
純米酒だが、本醸造のよう。この味わいは、北海道旅行の際に毎回行っている釧路の虎やを思い浮かべてしまう。
福司はこの手の味が多く、辛口ではあるが、個人的には凄い好き。
値段は1升瓶で¥2,000程度だったかと。札幌市の酒のマルミで購入。
また北海道に行きたくなってきた。

★★★★★
5
アリ
2019/06/04

香りは吟醸系のきれいな感じで色は透明。
口当たりは中程度で、米の甘さが良い感じ。舌が痺れる感じはあるが、微かに感じる程度で気にならない。
後味は甘めではあるが、すっきりしている。
これは美味い。GWの北海道旅行にて、札幌市の酒のマルミで購入。値段は1升瓶で¥2,500程度だったかと思う。
福司は本当に外れがない。

★★★★★
5
アリ
2019/03/19

香りは純米酒系のようなツーンとした感じがある。
口当たりは非常に柔らかく、始めはやや淡白な印象ではあるが、舌の奥にくると米の味がしっかりとする。ピリピリと辛さがある。

飲み切り時はすっきりとして雑味がなく、さらさらと流れていく。後味は米の甘さが口の中いっぱいに広がる。
甘いようで辛い。柔らかさがあるのでそこそこ辛いと思うがそこまで気にならない。色んな料理をカバー出来そう。
冷酒でも美味いが、この酒は燗がベスト。口に含んだ時の辛さは目立つが、後味は優しく落ち着く。
福司は一昨年の北海道旅行で初めて知り、昨年の北海道旅行で蔵へ行ってみた。どの酒も淡白であるが、甘いようで辛い味が多い。際立って特徴的な所はないが、食中酒として素晴らしい酒だと思う。
1升瓶で¥1,900でコスパは抜群。なかなか飲める機会がない酒。飲む機会があれば故郷の酒のように飲みたくなる感じがある。

★★★★★
5
まいける
2019/03/04

しぼりたて

★★★★★
5
miapin
2019/02/12

呑みやすくて美味しい💕

★★★★★
5
よふけ
2017/10/13

北海道地酒、釧路の福司。
深い濃醇で、記憶に残る一本。
ついつい御迎えしてしまう ラベルとなった。

★★★★★
5
田中鶴齢
2016/08/13

米の旨味とシュワッとした舌触りと甘味❗✨

★★★★★
5
じゅん
2016/03/01

番外編前掛け

★★★★★
5
じゅん
2016/01/02

福司 純米吟醸

★★★★★
5
946酒魂
2015/10/28

福司の新酒。
55きたしずく純米吟醸
良い出来。
製造量少なく、この辺でも手に入らないかも。とある日本酒の会で思う存分いただきました。

★★★★★
5
946酒魂
2015/10/28

福司(フクツカサ)純米吟醸!
うまい!大好き!

★★★★★
5
946酒魂
2015/09/18

日本酒?
ヨーグルト+日本酒のお酒
北海道釧路市の福司酒造
ヨーグルトのお酒「みなニコリ」です
こういうのもたまには美味しいですよ

★★★★★
5
946酒魂
2015/08/16

釧路の地酒、福司(フクツカサ)を国内唯一の海底炭鉱で寝かせた海底力(ソコヂカラ)本当はこの時期に出回らない一品をお取り置きでいただく。大吟醸らしくフルーティーでやや甘く、冷やしても上品な旨味が広がります。

★★★★★
5
田中鶴齢
2015/06/10

料理の邪魔にならず、食中酒として美味しくいただいています✨

★★★★★
5
946酒魂
2015/05/26

上品な果実味の甘い酒
それでいてしつこくないです
福司 純米吟醸

★★★★★
5
ヒデ
2015/01/22

咲楽〜吟香造り〜。
程よい甘みと微かな苦味。17度と高めなのにそれを感じない喉越しの良さ。総じて美味い!

★★★★★
5