
文佳人
アリサワ
みんなの感想
今年初のひやおろし!キリッと辛口、ズシッと17.5°。ひやおろしの良さを満喫できる。
意外とフルーティー
荻窪いちべい
夏純吟・うすにごり/今年はおばけシールがついてました(´∀`*)/甘くてすいすいと杯が進みます且⊂(゚∀゚*)ウマー♪好みの味ですわ♪
酸味がある
辛口純米酒
特別純米
夏酒の「夏純吟 うすにごり」。
極淡い炭酸の残る、涼しいお酒。
甘さもそれなりにあるが、炭酸のおかげでスッキリした仕上がりになってる
夏純吟2017
文佳人 夏純吟 うすにごり生
原料米 松山三井 精米歩合 50%
日本酒度 酸度
アルコール度 15~16度 酵母
文佳人 夏純吟
ラムネ的なシュワシュワ感、米の旨味がしっかり。今時流行りの味わいで始まる一方、後味はすっきり爽やかな切れ味。こってり味の食事に合う感じです。
発泡シュワシュワ。爽やかです✨
文佳人 夏純吟 まずラベルのデザインがかわいい。色とりどりの酒のおばけ。中身はというと、香り立ち華やか、味わいも華やか。飲み口は思った以上に濃厚でシュワっとした炭酸と爽快な酸味が。アイスブレーカーのように氷を浮かべるとすっきり飲める。二日目からは苦味が出ると聴いていましたが自分では判らず。良い夏酒です。
特別純米 リズール
好き♡
高知のお酒。濃いけど酸味もあって好き
吟の夢
雄町との味の違いが凄くて目が覚めたw
雄町
程よい甘み。
夏酒〜
妖怪〜
夏純吟 うすにごり
毎年買う一本!今年はうすにごりが出たー!
自然の力による微発泡。グレープフルーツを思わせる甘酸渋味。
夏を爽やか~に過ごさせてくれる至極の一杯!
開栓当日はピチピチ。二日目は味がまとまってました。
夏純吟
高知・香美市の酒、文佳人!
スペックは非公開ですが
夏酒・おばけラベル・純米吟醸!
スッキリ、さっぱり、シュワピチ!
こりゃ〜暑い夜にはオススメ!
今夜もうまし♪( ´▽`)
夏吟おばけラベル
飲みたかった
旨かった
夏純吟。旨みが良い。
夏純吟。発泡感のある爽やかな酸味、柑橘系のすっばさが夏酒らしい。
【文佳人 夏純吟 おりがらみ生】
◇文佳人 夏純吟 おりがらみ 生 国産米50% 27BY (高知県 (株)アリサワ)
トロピカル、パッションフルーツ、南国を感じさせる、土佐のお酒。
『夏』といえば、このお酒がないと始まらない!
俺のザ・夏酒!
では、恒例の
トロピカル→南国→ハワイ→アロハシャツ→
『高木ブー』、、、。