
豊盃
三浦酒造店
みんなの感想
豊盃つるし酒
歩合39% alc.16
含んだ際の引っ掛かりは全くなし。飲み進めるほど美味しい😋
特別純米 にごり生酒 Snow
特別純米 にごり生酒
優しいヨーグルトのような香り、微発泡感、優しい酸、旨い
4.2粟野宅 純吟 直汲み 豊盃米 日本酒度+1.3
豊盃 純米吟醸 直汲み生原酒
ほんのり青林檎な穏やかな吟醸香。
甘旨酸の絶妙なトライアングル🤣
スッキリ&フレッシュでちょいと柑橘系な爽やかな呑み口。
喉の奥に消える間際のチリチリ感もグッドでした〜😊
青森・弘前市の酒、豊盃
豊盃米100%使用
精米歩合55%
直汲み・生原酒
純米吟醸
最近お気に入りの立ち飲み屋にて。
美味い(*´꒳`*)
豊盃はいつも安定の星3。
けど、悪いお酒ではない。それだけは声を大にして言いたい。
豊盃は、いいお酒です
けど八仙が好き
あ、なんか、何年か前に流行った芸人のネタっぽくなった。笑
純米吟醸
直汲み 無濾過生原酒
豊盃の直汲み生原酒です。
昨年は買わなかったので、
初飲みになります。
(値段がちょいお高めなので、
検討している間に無くなっちゃった記憶が・・・)
豊盃米を55%まで削った純吟。
香りはそこまでは立ちません。
でも流石の直汲み生原酒。
旨味たっぷりの上、
フレッシュさが出まくりです😋
美味いっ!😆
購入額 ¥2200(720ml)
純吟
こちらも甘味が弱い
特別純米酒
純米吟醸 秋月
酵母 自社酵母 度数 16度
酒米 豊盃米 精米 55%
酒度 +1〜2 酸度 1.3〜1.4
4BY 5.8 2,150円/720ml
9月27日開栓。ガンプラは水星の魔女のガンダムエアリアル改修型。ひやおろしシリーズ。微かに甘爽やかな上立ち香に口当たりはやや丸み。先ず、ドライ感に酸味。辛口系の味わいとミネラル感。ややライトな旨味がありつつ、若干の苦味で〆る。
純米吟醸 月秋
富屋オリジナル
純米吟醸
純米大吟醸。香りふくよか、かなり辛口、上品な味わい。
青森・弘前市の酒、豊盃
豊盃米使用
精米歩合 麹米55%、掛米60%
特別純米酒・阿吽
弘前を代表する最勝院五重塔がある
お寺“金剛山最勝院”の入り口で
見守り続けていた仁王尊を修復。
その記念に住職から酒造りのお話があり、実現したとか。
ありがたいことです☺️
良い。^_^
甘めだね
青森・弘前市の酒、豊盃
掛米 華想い 掛米 山田錦
精米歩合 55%、60%
旨辛口・特別純米酒
豊盃の中でも飛び抜けて辛い!
アルコール度数も18度もあるので
私には重すぎる(^^;;
青森・弘前市の酒、豊盃
美郷錦使用
精米歩合55%
純米吟醸
ラベルには表記がないけど
使用米は美郷錦とのこと。
美味い(*´꒳`*)
豊盃 特別純米酒 無濾過原酒
辛口のお酒です。日本酒度➕10です。辛口好きの私からはとても飲みやすい味わいです。
⭐️4.8
豊田市 笑売屋 ゆるり
青森・弘前市の酒、豊盃
亀の尾100%使用
精米歩合70%
にごり・生酒
純米酒
豊盃の亀ノ尾は初!
こりゃー飲み過ぎ注意報です!
(≧∇≦)
滋君と飲む
豊盃 純米吟醸 豊盃米 すっきりした飲み口と微かな米の旨味を感じる。さわやな酸と優しい味わいが夏酒らしく、すっきりして、キレがよく苦味を後半感じるがまぁ美味しいかな。
豊盃 純米吟醸 華想い 華やかな香りと味わい。そしてまろやかな飲み口。華やかにフルーティにふわっとしてて、飲み後のキレもよい。飲み飽きせず、いつのまにかスルスルいくらでも飲める上質なお酒ですね