
北雪
北雪酒造
みんなの感想の要約
新潟県の北雪酒造の日本酒「北雪」は、新潟らしい甘味と辛口が心地よい味わいで、特に純米大吟醸や純米吟醸のラインナップが豊富です。辛口や淡麗辛口、スッキリした飲み口、爽やかな香り、キレる辛口など、さまざまなタイプの味わいが楽しめるようです。佐渡の酒や越淡麗十割の使用米など、地元の特産品を活かした日本酒も多く、バランスの良い味わいが特徴です。
みんなの感想
光。コシタン。キレイなお酒です。北雪営業のIさんのご厚意により新潟市の寿司川柳にて。
純米吟醸 普通〜やや辛口か、甘さも程よくキレも良く美味しいでね、
最近生酒より、辛口火入れにハマっています。
吟醸生貯蔵酒
辛口
スッキリ
マイルド
北雪 純米吟醸 夏 すずみさけ
濃い、引きは悪くない ★3.5
ひらつか酒場
夏酒
アルコール度数は14度で飲みやすい。
…気がする。
おいしーい🎵
飲み口スッキリ
すっきり、でもちょっとくせあるかなー
はなみざけ だそうです。
特別本醸造
飲みやすい 始めさらさらあとまろやか。ちゃんと酒。
後からグッとくる飲み応えあるお酒🍶
👍👍👍
700円の吟醸でジャケ買いしたが、感動は少ない。
佐渡の吟醸
香やや抑えめ
北雪・大吟醸「KY35」原料米山田錦100%・精米歩合35%、旨いはずです。
純米大吟醸 亀田三昧。新潟市の古町にある慎寿司さんで大将のご厚意で出していただいたもの。越端麗。かなりレアな一本。
純米大吟醸
精米45% al15度
スッキリして飲みやすい。やや辛口かな…
20211104鎌倉 尾崎にてO &I
純米大吟醸、遠心分離、光、という銘柄。水のよう。日本酒が苦手でも飲める感じ
さらりとした旨味と甘味。主張し過ぎない味わいが和食を引き立てる。
性格が良く優しいし器量も悪くないのに、なぜか惹かれない。
くせ物好きの筆者にとってはそんな感じ。
今夜はイギリスのグラスで。
超スッキリ辛口!
2018.11.22
北雪ほくせつ (新潟 / 北雪酒造)
ちょっと香りが強くて飲みにくいかな。実家で。