北雪

hokusetsu

北雪酒造

みんなの感想の要約

新潟県の北雪酒造の日本酒「北雪」は、新潟らしい甘味と辛口が心地よい味わいで、特に純米大吟醸や純米吟醸のラインナップが豊富です。辛口や淡麗辛口、スッキリした飲み口、爽やかな香り、キレる辛口など、さまざまなタイプの味わいが楽しめるようです。佐渡の酒や越淡麗十割の使用米など、地元の特産品を活かした日本酒も多く、バランスの良い味わいが特徴です。

みんなの感想

tsuka
2022/05/22

宅飲み
あるとさんが好きな日本酒らしい。
甘みとスッキリさのバランスが絶妙。
くどくなく、味はしっかり腰据えてる。

★★★★★
5
loco
2022/05/11

吟醸生貯蔵酒
製造年月2022.4
1800ml

★★★☆☆
3
Roydon
2022/04/09

純米大吟醸
越淡麗100%
佐渡産越淡麗
alcohol16%
精米歩合40%

越淡麗を表す華やかな吟醸香感じて美味しい
ワイングラスだと尚更その香りが際立つ

★★★★☆
4
きらちゃん
2022/04/06

新潟県北雪酒造
吟醸生貯蔵酒

★★★☆☆
3
coco
2022/04/03

香りは穏やかな白い花の香り
すっきり爽やかな純米大吟醸

★★★☆☆
3
やむ
2022/03/21

純米生原酒
五百万石100% 精米歩合60%
アルコール分17度
2022年1月製造

★★★★★
5
みあ
2022/03/16

北雪 吟醸生貯蔵酒

美味しい。アルテンとは思えん。
甘さは北雪らしい感じがありつつも生貯蔵の為か円やかですっきりキレてゆく。
飲みやすいなー。
これはカップだったけど四合瓶も売ってたような気がする。

★★★★☆
4
2022/02/20

ワンカップの純米酒を冷たくいただく。なんだかんだ純米酒が好み。

★★★★☆
4
aki
2022/02/15

精米歩合65% アルコール15% 香りはカップ酒なので弱目だけど良くあるアル添酒と言う香り。醸造アルコールの甘さを感じつつも、キレのある辛口感。飲みやすくてスッと無くなる。新潟の寿司屋さんで

★★☆☆☆
2
2022/01/26

純米吟醸の遠心分離酒を冷たくいただく。よく冷やすと後味が旨い。

★★★★☆
4
Status Quo
2022/01/10

北雪純米 大辛口
税抜1,300円

★★★☆☆
3
そうた
2022/01/10

秘蔵古酒 純米吟醸 北雪
精米歩合60%
アルコール分16度
少し古酒感あるけどそこまで強くない。すごく辛くて甘さもある味わい。全体的強いですね。

★★★☆☆
3
ピルル
2021/12/27

自宅にて
結婚記念日プレゼント
とろみ小
スッキリ辛口
サッパリ軽やか

★★★☆☆
3
ベティ
2021/12/25

純米大吟醸原酒

★★★★☆
4
tekoちゃん
2021/12/21

純米生原酒
佐渡のお酒

★★★★★
5
かい
2021/12/14

新潟
熱燗
熱燗コンテスト3年連続金賞
喉越しがスープ

★★★★☆
4
Yoshito
2021/12/11

吉池旅館

★★★★☆
4
atsu
2021/12/09

こだはるオリジナル。^_^限定。
清澄度高い、黄金色。
爽やかな米香。口当たりは、深みのあるアタックが複雑にくる。
喉越しは、スッキリ。^_^

★★★★☆
4
kou1mori
2021/10/17

純米吟醸佐渡國々酒 京急百貨店開店二十五周年
酸味、苦味などないスッキリ米の味する。

★★★★☆
4
タカ
2021/10/13

純米でかなりキレのある辛口
酸味は少なく、飲みやすい

★★★★☆
4
うえむ
2021/10/09

北雪 YK35

香りはかなり穏やか、すっきりしてはいるが米の味、甘みもしっかりある。
全体的にまとまっている。

★★★★☆
4
しょこも
2021/10/07

キリッとしてる。
ちょっと色がついてる(^^)

★★★★☆
4
ヒデ
2021/10/01

佐渡島の地酒。初め程よい甘みと香りを感じるが、すっと消えていく。かなりすっきりした酒。白身の刺身と相性◎。

★★★★★
5
tekoちゃん
2021/09/24

純米酒吟醸 秋あがり

★★★★★
5
アンギオ
2021/09/19

純米原酒 メロンのような香り甘さです、
やや甘口かな、でもスイスイいけますね、
グラスも似合います。

★★★★☆
4