
松の司
松瀬酒造
みんなの感想の要約
「松の司」は清らかな果実やメロンの香りがあり、クリアでスッキリした味わいです。甘みと酸味がバランスよく調和しており、飲みやすい日本酒です。また、苦味や辛さが程よく感じられ、余韻も心地よくさっぱりとしています。生酛や限定生原酒を取り扱い、生らしいとろみや複雑味も楽しめる特徴があります。
みんなの感想
松の枝 あらばしり 2013
@つくし野20141115
松の司 あらばしり 2009
@つくし野2014115
松の司 楽 2014 生
@つくし野20141228
松の司 あらばしり 2014
@つくし野20141228
フレッシュでスッキリな後味。しぼりたて。楽。
今年のも気品のあるキレ
すっきりしていて、飲みやすい。香りも穏やか。少し物足りないぐらいかな?
しっかりしたお米の味と酸味が最初にくるお酒。上品だなー。
純米大吟醸 陶酔
黒!
松の司 純米大吟醸 びわ湖ラベル
飲みやすいけどそれ以外は普通かな…
生酛づくりで酵母も蔵付の自然仕込の「松の純米酒」生酛にしてはキレイで燗酒が特に旨い!
大吟醸酒
値段だけあって流石に旨い!
最後にメロンのような香りが残り、
香り、酸、旨味とバランスの取れた一品です。
銘柄:松の司 純米酒
麹米:吟吹雪、掛け米:日本晴
精米歩合:65%
酵母:金沢酵母(自社保存株)
飲酒日:2014.08.27〜2014.09.09
製造年月:2014.05
温度:人肌燗(約35℃)
タイプ:メロウ
香り:メロン、甘い香り
味:口に含むと、しっかりとした旨味とキレのよい酸味を感じる。甘味は控えめ。後半から強い苦味があらわれ、かたい酒である印象をうける。しかしながら、この苦味は開封から1週間程度で弱くなり、代わりに旨味と甘味が強くなる。余韻は短い。
時間をかけて、のんびりと飲みたい酒です。
純米酒吟醸山田錦
近所の焼鳥屋さん、一(かず)で。純米吟醸。割と甘さのある辛口かな。
からいうまい
まつのつかさ 2013しぼりたて
純米吟醸・楽
すっきりですねー
うま~い(*^_^*)
銘柄:松の司 生酛仕込 本醸造
製造年月:2013.07
飲酒日:2014.05.21 温度:ぬる燗 タイプ:フルボディ 香:チーズのような香りがほんのりと。 味:口に含むと、酢酸イソアミル系の香りと同時に、ふくよかな旨味、キリッとした苦味、丁度良い酸味が一体となって押し寄せてくる。この一体感はバランスがいい証拠だと思う。飲み込むと、調和のとれた味わいがじーんと感じられる。少し泣きそうになる。コストパフォーマンスが非常に良いため、家に常備したい酒。また、冷で飲むとまったく別の酒になるので非常に面白い。
松の司 AZOLLA 純米吟醸 オーガニック。
ピチピチフレッシュ!良か酒バイ!
しぼりたて。
飲みやすいんだけど、深みのある味わい。
発泡の濁りです。もたっとした甘みがあるので氷浮かべてロック的に飲むのが旨い。でも期間限定でなかなか入手出来ない点が。。
ABC帰り
木桶仕込み 生もと純米無濾過生原酒
香り 少
甘味 中
旨味 多
酸味 多
濃厚でガッチリしたボディ
木桶仕込みのせいか後味がまろやか。
まろやか〜♫