
まんさくの花
日の丸醸造
みんなの感想の要約
日の丸醸造の日本酒「まんさくの花」は、愛山100%の酒米を使用した限定の純米大吟醸酒です。口当たりはやわらかく、フルーティーで華やかな味わいが特徴です。また、香りが高く、旨みや甘さは少なく、スッキリしていて、飲みやすい印象を持つ純米酒です。また、甘みを感じさせず、辛口ながらもスッキリとした構成で、糖質ゼロの飲兵衛の味方となるお酒として人気を集めています。
みんなの感想
純米大吟醸、冷酒
スッキリ呑みやすい。
全国400本限定酒
純米大吟醸 金の亀ラベル 限定品
米のやや甘の水
大潟村のセブンイレブンで秋田県内限定品と書いてあったので購入
300mlで700円位だったか
安定のまんさくの花
不味い訳が無い
そしてキャベツ太郎が何故か合う!!
(;・∀・)
大鳥居の大和屋さんで、買いました。
イメージよりもまろやかでgooですね。
すっきり甘口、美味い
酸味が際立つ
旨みの中の爽やかさ
従来の日本酒感は抑えめだけどちゃんと日本酒してる
華やかな香りと飲み口はまさにピンクラベル
じつに5年ぶりのまんさくの花。
翌日は苦味が勝ってきましたが、全体的にはツマミの幅が広く楽しめた一本でした。
巡米70−美郷錦−
大丸東京店にてツレが購入
おウチで絞ったりんごジュース?( ꈍᴗꈍ)
子曰く「りんごミントガム」
いや、ミントは無いだろう??f(´・ω・`)
ヒラマサのカルパッチョオニスラマシマシもスティックサラダ肉味噌も甘めの春雨サラダもほぼクリチ味のポテサラもローストビーフネギまみれも合う〜(人*´∀`)。*゚+
1,485 円(税込)
ツレは★5つ、子は★4.5だって〜
岐阜の吉田屋多治見にて。MK-Xは酸味の表情が豊かさが特徴とのこと。
爽やかで控えめな吟醸香、舌でも主張せず、喉では酸味が感じられ、後にも酸味が残る。
酸味が嫌味になっておらず、素晴らしい仕上がり。
個人的にはバナナってより、葡萄かな。
秋田・横手市の酒、まんさくの花
美山錦79% 美郷錦21%
精米歩合55%
純米吟醸
久しぶりのまんさくの花。
あんまし覚えてない(^^;;
岐阜の吉田屋多治見にて。まんさくのひやおろし、ラスト1本。
控えめな吟醸香、舌触りはかすかに辛口、喉は抵抗なく通過し、辛口が程よく残る。
ひやおろしとしては、かなりスッキリしてて飲みやすい。
秋の精70
まんさくの花 巡米70
限定瓶囲い
純米ひやおろし
まんさくの花
純米酒
旨さと辛さの両立。
純米酒ー辛口でややくせがあるが飲みやすいおいしい酒です。
純米一度火入れ原酒 ひやおろし 限定瓶囲い
吉池にてツレが購入
梨〜!!
R1/Fの「ワインと愉しむアンティパストセット」がメチャ合う〜(人*´∀`)。*゚+
特に海老とモッツアレラチーズのホワイトバルサミコのセロリがたまらん!!✧◝(⁰▿⁰)◜✧
日本酒?!などと言わず、ビストロとかで是非扱って欲しいわぁ〜
刺盛りはまぁまぁだけど、枝豆は雑味出るしね
で、あっという間に無くなったぞ~( ゚д゚ )
1,485円(税込)
ツレも文句なしの★5つ〜!
まんさくの花💐純米吟醸・責めどり😆こりゃ美味い😋関西の呑み友達から一番美味いと、それではかんぱーい❗️
口当たりから辛いが抜け感がいい
巡米 70 -雄町-
辛口の中で、雄町米の旨みが感じられます♪美味しい😋
純米吟醸 一回火入れ
summer SnowMan
一瞬甘いけど、苦味が早めにやってくる
巡米70-朝日-辛口でスッキリしていておいしい酒です。
まんさくの花 亀ラベル 純米吟醸 一度火入れ原酒
キリッと、ほのかに香る。後味は浅すぎず深すぎず ★3.8
限定品の純米大吟醸酒。秋田の新酒米「百田」ひゃくでんを使用した美味しいお酒です。
ゼット 甘め
愛亀ラベル 純米吟醸一度火入れ原酒
限定品 亀の尾74%,愛山26%
精米55% はなみち