
まんさくの花
日の丸醸造
みんなの感想の要約
まんさくの花は、香りが華やかで甘さと辛さがバランスよく感じられる日本酒。口当たりはやわらかく、力強さもあり、甘めの味わいが特徴的。フルーティーな味わいがあり、切れの良い後味が魅力である。
みんなの感想
杜氏選抜イエロー
まんさくの花 MK-X 純米吟醸一度火入れ原酒 果実を思わせるような味わいが強く、ワインのようです。軽い味わいではなく、しっかりした感じがよい。ぶどうからの甘辛の酸味、そしてトロみ。なかなかうまい。
うーん、エグ味がおいしくない。
旨みのある辛口、のキャッチコピーだが、、、、
あわないな
純米一度火入れ原酒 限定祝酒
秋田県内限定販売
アックスフーズマート 横手駅前店にてツレが購入
6本買うから送ってくれる?って頼んだら品代と送料だけで丁寧に梱包して送ってくれた2/6
薄旨〜
酸味はアテによって出たり出なかったり
うめ~らトマトとステーキソースの付いたもの(肉も野菜も)は平たい味になる〜
エビカツ、白身魚の湯引き刺盛、サラダチキンのサラダはいい感じ〜( ꈍᴗꈍ)
冷え冷えより常温の方が美味しいかも
ツレは★4つ、子は★3つだって
なんというか
辛口、普通。
浅い味かな
あきたけん。純米吟醸生原酒。責めどり
純米大吟醸生原酒 亀ラベルGOLD
酵母 ー 度数 16度
酒米 亀の尾 精米 45%
酒度 -1.5 酸度 1.5 アミノ酸度 1.2
4BY 5.1 2475円/720ml
2月24日開栓。甘くモワッとな上立ち香にサラッとした口当たり。先ずチリ酸味に濃い目な甘旨味。並行的にフレッシュ感のある強め苦味で〆める。2月26日完飲。
関町セラー
限定生原酒・純米大吟醸。愛山という酒米使用。
華やかでカッと強い。少し舌がピリッとする感じ。
愛山酒
純米大吟醸 一度火入れ原酒
精米歩合 45%
アルコール分 16度
程よい苦味と甘みの絶妙なコンビネーション
飲みやすい。
フルーティではないので好みではないけど、美味しい。
R4BY
責め
なぜか責めだけ写真に納めた。笑
荒ばしりよりまろやかな感じはあるけど、ピリっとした刺激はあったような。
やっぱり中ぐみ派です
R4BY
こちらも中ぐみが1番美味しかった気がする
他と比べて甘味もあったし
確かに新酒の方がフレッシュ感はあったなーと
荒ばしり
R4BY
荒ばしりは尖った感じがあるもんなんかな、と思った今回
ちなみにラベルはそないに29と変わらんかった
せめ
29BY
荒ばしりよりはまろやかやった気はする
あらばしり
29BY
29BY
中汲み
1番甘さと旨さがあったと思う
8年間寝かせてしまった⁉️
薫、熟成感は、あっさりとしていて呑み口は、重厚かつ甘い。
何と
酒度-18.酸度2.5
美山錦83%、日の丸17%
アルコール分は、13度^_^
8年前に低アル。
一の蔵にもヒアリングされたのかなー。^_^
熟成させずに味わってみたいお酒です。^_^
節分と立春に臨むに当たり飲めたのは、幸いであります。^_^
バナナみたいな甘さ!
飲み比べセット。荒走りがお気に入り♪
言わずもがな
純米 生原酒
香り 甘い
冷や 微発砲で甘い
とても飲みやすく、思っていた通りライトに飲めたので購入して良かった。
魚はあまりいらない。これらの日本酒の時、アテは何がいいんだろな。。。
手頃な価格でコスパ良だと思う。
巡米70-百田-
香りはすっきり。
後味に少し残る感じがある。
すっきりとしていて飲みやすい。
🐢
味がそれなりにして後味すっきり
杜氏選抜純米大吟醸 生原酒
年末年始用に購入した日本酒(720ml×10本)のうちの一本が『まんさくの花 雄町酒 純米大吟醸』で酒米『雄町』を意識して選んだのは初めてです。
口に含むと説明通りの綺麗で透明感のある上品な飲み口で、優しい旨味が口の中に広がります。
味に層の厚さを感じるコクのある味わいに思わず私も『オマチスト』になってしまいそうです。
税込2,475円也(地酒の奥広屋)