
まんさくの花
日の丸醸造
みんなの感想の要約
まんさくの花は、香りが華やかで甘さと辛さがバランスよく感じられる日本酒。口当たりはやわらかく、力強さもあり、甘めの味わいが特徴的。フルーティーな味わいがあり、切れの良い後味が魅力である。
みんなの感想
まんさくの花(まんさくのはな) 純米酒 北千住
おいしい酒倶楽部(八王子)
秋田県横手市
駒込「高賢」にて頂く。
口当たりはいいが最後にグッとくる。
すっきり
山田錦 巡米70
亀の尾70 旨みありつつ逆に後味が引き下がる感覚
炉ばた 然家
純米大吟醸
超限定
純米吟醸生原酒
責めどり
旨味があって辛口、濃い味わい
出荷月によって酒米が変わる巡米酒
純米吟醸 まんさくの花
Summer Snowman
一度火入れ原酒
秋田県産 秋田酒こまち88%
兵庫県産 山田錦12%
精米歩合 50%
日本酒度 ー1.0
アルコール分 16度
『かき氷屋さん』の暖簾(のれん)の様なラベルに思わずジャケ買いした『かち割りまんさく』ですが、初めからロックで飲むつもりは無く、18度のストレートをガツンとやりたくて購入しました。
期待通りの濃厚さでパンチ力は十分。辛口ながらも優しい口当たりのサッパリ爽やか系で飲み易くキレのある酸味でスパッと切れます。
税込2,750円也(地酒の奥広屋)
まんさくの花 超限定 純米大吟醸
吟の精54%・山田錦46%
精米歩合 45%
16度
日の丸醸造 秋田
4.16 秋田10位
summer SnowMan
爽やかな飲み口
少し辛め
言わずと知れたうまからまんさく!!
甘口好きの私も惚れる辛口。キレがよく、でもあとからじんわり旨みがきて色んな食事に合わせてみたい♡
まんさくの花 Summer Snowman 純米吟醸一度火入れ原酒
まんさくの花 純米吟醸一度火入れ原酒 ピンクラベル フレッシュで透明感を感じる旨味の中で、奥の方でかすかに米の旨味を感じる。基本、すっきりした飲み口でバランスよく普通に美味しいです
まんさくの花「Summer Snowman」面白いラベルですがフルーティーかつお米の甘味が感じられる食中酒です。
まんさくの花
純米大吟醸 生原酒 亀の尾仕込
濃ゆい!旨味もきりっとも。
まんさくの花 亀ラベル GOLD 純米大吟醸一度火入れ原酒
まんさくの花 特別限定酒 杜氏選抜 純米吟醸 一度火入れ原酒
うまからまんさく 旨辛純米酒
名前には偽り無し。辛口はどうしても淡麗になりがちですが、このお酒は芳醇さがあります。新しい感覚のお酒でした。
豊田市一献庵
星あかり70
毎月違う酒米で作るシリーズ
少しフレッシュで飲みやすい
Hirai 2023.04.28
関町セラー
限定酒。米の香りがいい、辛口でシャープ。
星あかりは東北電力が地域振興のために開発した酒米で、当社が知る限り、今では全国で2社しか使っておらず、生産量は酒米全体の0.01%(農水省HPより)と絶滅寸前危惧種となっている希少米です。この米はとにかく硬く、大変扱い難い米ですが、当社ではこれは逆に唯一無二の個性なのではないかと考えています。大事に守っていきたいお米の一つです。
旨辛口純米酒。香り控えめで、後味がアルコール感強めー。辛口。
香りは爽やかなバナナ系。色は透明に近い。
口に含むとバナナの爽やか香りが鼻にふわっとあがってくる。ピリピリとしたフレッシュ感があるお酒はややドライに感じる事が多いが、これは味わいが非常に濃厚なのが印象的。バナナがメインにライチやメロンなどフルーツパラダイス状態。
飲み切り時はやや強さがあるが、フルーティ感が強いためか、お酒単体でも全然飲める。お客さんが来た時などに振舞うのにぴったりお酒。お値段は4合瓶で¥2,750と安くはないが、ちょっぴり贅沢したい時にぴったりのお酒だった。めちゃくちゃ美味しかったが、4,5杯目くらいからアンコを食べ続けるかのようにやや飽きがきたので、少しずつ飲むのが良さそう。