帝松

mikadomatsu

松岡醸造

みんなの感想

キャンパー
2021/06/14

虎の巻 赤 特別純米無濾過原酒 +10 口に含んだ感じはやはり辛口  味はしっかりあり、奥ゆかしさも感じる。後はスッキリで後に引かない。

★☆☆☆☆
1
キャンパー
2021/06/06

虎の巻番外編 純吟ワイン酵母生原酒 七周年記念 最初の一口目は「おぉとっ」と言うような強烈な印象 初めての味 酸味強く、熟したバナナの香りというより味 しっかりした味 後味はスッキリではないがひつこくはない 2日目はバナナより臭くないドリアンのような味で酸味が強くでる

★★☆☆☆
2
マサオ
2021/05/31

埼玉県小川町
山登りの後の小川町駅近くの蕎麦屋さんでいただきました。地元のお酒3本目(1人で飲んだ訳ではありません)
美味しかったです!
(酔ってることもあり、味をよく覚えてません...。)

★★★★☆
4
ぷにぃ
2021/05/03

農学原酒 純米大吟醸 精米歩合50% アルコール度数16度 ほんのり甘くて美味しい。

★★★☆☆
3
かすり
2021/04/07

埼玉は比企郡小川町 松岡醸造 東京農大の学生が醸す純米大吟醸 農学原酒。もやしもんと東京農大の企画酒。醸造元は埼玉の帝松の蔵。フレッシュかつ濃醇な飲み口ですが、仄かな酸となんだか苦味的な要素が目立つ?バランスが少しチグハグな感じかな。。原酒で16%ですが、それより強く感じる酒質です。

★★★☆☆
3
熊蔵
2021/03/28

立春しぼり 純米吟醸生原酒
山形県産玉苗 精米歩合60%
爽やかな香と飲み口は軽く、ふくよかな米の旨味が広がる

★★★★☆
4
けいち
2021/03/07

帝松豊穣祈願祭2021
純米吟醸無濾過魔生原酒
辛丑❣️
開栓の瞬間、いい香り😍
これは期待できるとひと口口に含むと、フルーティ🥰
後味は辛口ならではのキレの良さ😘
コスパがスゴイこの一本🍶
恐るべしです💦

★★★★★
5
hiro
2021/03/06

限定醸造 吟醸酒
社長の酒

★★★★☆
4
sora
2021/03/02

キリッとして、しっかりした味がいい感じ。

★★★☆☆
3
hiro
2021/02/25

蔵出し純米生原酒

★★★★★
5
Fukuちゃん
2021/02/22

埼玉酒🍶
小川町の地酒☺️
ラベルの渋さ?キラキラが目に止まって買いました✨
軽くはないけど…スルスル呑んでしまうお酒…でした🥰

★★★★☆
4
tanig
2021/02/14

純米吟醸生酒。
まあ普通にうまい。

★★★★☆
4
ガク
2021/02/01

虎の巻【黒】

★★★☆☆
3
しろたか
2020/12/14

月屋

★★★★☆
4
週末飲んべえ
2020/12/12

博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃キレッキレにしてしっかりした飲みごたえの純米大吟醸生原酒🍶

★★★★★
5
zktodub
2020/12/08

豊醸感謝祭 純米大吟醸 無濾過生原酒
精米歩合 50%精白
原料米 埼玉県産「彩のかがやき」

★★★☆☆
3
酒主T
2020/11/15

帝松 生貯蔵酒アゲイン!また埼玉へ亡き叔父はずっと帝松を飲んでて、今でも帝松が供えられている!と言うことで、懲りずにもう一度。それも今回は大手酒造の生貯蔵酒と一口ずつ較べたりして。前回の印象と変わらなかったなぁ。ま、大手生貯蔵酒よりは美味しかったよ。

★★☆☆☆
2
酒主T
2020/11/01

帝松 純米吟醸 蒼です。もう一度帝松!今まで飲んだ帝松の中では一番良かったけど、他の帝松と同じ傾向のお酒です。当たり前だろ!と言われると当たり前なんだけど。小川町ではもう一軒酒蔵行きましたので、次回を楽しみにしましょう。

★★☆☆☆
2
酒主T
2020/11/01

帝松 社長の酒 吟醸です。今日は社長の酒と言うことで期待?しながら飲みました。他の人の記述を見るとフルーティとか色々とありましたが、鈍感なワタクシにはフルーティさも感じられず…。前回の生貯蔵の様にコゲくささ有り。酒蔵で代表的な物を買ったんだけどなぁ。あと2本別のもあるけど、どうなることやら…社長になるのは大変なんだな。

★☆☆☆☆
1
酒主T
2020/10/26

帝松 生吟です。昨日蔵元を訪ねて、数本買いました。その中の最初の一本です。親族の家に行く際に、電信柱にやたらと帝松、帝松と看板があり、一度普通酒を飲んでイマイチだったんだけど、今回無理矢理通りかかって立ち寄りました!前回飲んだ普通酒に少々生感有りって感じかなぁ?別途他の日にその他のも飲んでみましょう。

★★☆☆☆
2
HaRu9
2020/09/07

純米吟醸 熟成原酒 ひやおろし

★★☆☆☆
2
姫路れいあ
2020/06/28

the SAITAMA.生貯蔵 無濾過 純米原酒。精米歩合70% 、アルコール分18%、彩のかがやき使用。
辛口め。炭酸味なし。「深いコクとキレ」というラベル文章の通り。濃いめの味なので脂の多い焼き魚が美味しいです。

★★★★☆
4
えいすく
2020/06/21

帝松 褻と霽れ 〜ケトハレ〜
ワイン用プリムール酵母
純米吟醸酒
精米歩合 60%
アルコール分 16%
日本酒度 -8
酸度 3.0

★★★★☆
4
東方美人
2020/05/02

帝松 褻と霽れ 純米吟醸 ワイン用プリムール酵母

匂いはバナナのような感じ。まろやかで日本酒感は少なめ。呑みやすい。

★★★☆☆
3
tanig
2020/04/23

雄町の純米酒。
アルコール度数19%!濃い!
なわけで甘くない雄町でした。

★★★☆☆
3