
帝松
松岡醸造
みんなの感想
9月27日上野グランドサケマーケットで飲む
再び巡り会えた帝松‼︎
蔵へお邪魔して以来。
やっぱり、甘くフレッシュな酒質に惚れる。
また酒蔵へ行き、同じ酒を手に入れたい!
premium 純米吟醸生原酒
山形県産 山酒4号(玉苗)100%使用
純米吟醸酒!
農学原酒 純米大吟醸 出羽燦々 50%
農学原酒 純米大吟醸生原酒
出羽燦々50%
さいたまの小川町のお酒。美味しかった!
熱燗で
熟成10年
酸味が残る古酒
天然美発砲プレミアム純米にごり酒
東京が雪なので、埼玉は小川町の帝松。
雪見酒。
古酒のような風味だが、極めてさっぱりした純米吟醸。
ラベルには歩合60%
日本酒度+3・5の芳醇旨く口ですって。
旨口だけど、後味すっきり!うめっ!
限定 純米吟醸 生原酒
大吟醸 鳳翔。
香り良くキレのある綺麗な辛口。
埼玉は比企郡小川町 松岡醸造 帝松 鳳翔 大吟醸。リンゴやメロンを連想する柔らかな果実感。滑らかに喉を滑りつつも少しのキレもあります。 #日本酒 #松岡醸造 #鳳翔
埼玉は比企郡小川町 松岡醸造 帝松 本醸造 生酒。もったりとした糖の甘みのアルコール感と濃厚な味。17%ですがロックでも余裕そうな力強さ。 #日本酒 #松岡醸造 #帝松
本醸造 生貯蔵酒。
少し辛くて濃いめな旨口。
生吟
昨日の一杯目。本当に白ワインのような美味しさ。
ひやおろし純米吟醸原酒。
熟成感のある旨味たっぷり。かなり甘目ですが、上品で呑みやすいです。
埼玉は比企郡小川町 松岡醸造 帝松 ひやおろし純米吟醸酒 原酒。甘めの味わいで、果物というよりはナッツ的な風味。熟成感も相まって栗っぽさを感じます。
埼玉は比企郡小川町 松岡醸造 帝松 杜氏の酒 限定醸造 吟醸酒。荒々しい旨味で、強固なお酒。後味の酸と苦味がアクセント。飲みごたえありますね。
クセのある味を想像してたのに、スッキリ飲みやすくて旨味たっぷり!ウイスキーのような香ばしい香りはありつつも、こんなに飲みやすい古酒があるんだと感動。一言でいうと…危険!
純米 koko LUMINE コラボカップ酒
フルーティーで甘さを感じるお酒。ただ後味のスッキリさも持ち合わせる。
Mikadomatsu Ginjio Shacho no Sake.
帝松吟醸 社長の酒
At ANA 成田空港 business lounge.
埼玉県 日本酒 テスティング
りゅふわぁ