
水尾
田中屋酒造店
みんなの感想
甘口で美味しい、純米吟醸
ほんのり甘く、メロンの香り。キレイな印象のお酒です。
水尾 紅 金紋錦49%
純米がうまかったのでこちらに挑戦!
中口とあるが辛口よりな印象。
これはこれで悪くないけど、よりも通常の純米の方が好みかなぁ……
むむっ!濃いめ!酔ってきたから詳細評価はできませぬー。、
水尾純米吟醸 すごくスッキリ。香りない系。
特別純米酒 吉祥寺 吟の杜
特別本醸造、透明感のある本醸造、スッキリとした飲口に旨味が追ってくる感じ。
純米大吟醸の水尾です。米処で有名な長野県木島平産の金紋錦使用精米歩合39%のお酒です。何杯でもいけます。
友人から頂いたお土産!
甘さが引き立つ口当たり!
口にスーッと入り、最後に辛!
飯山のお酒、酒米金紋錦がしっかりして美味しかった。
風神亭
特別純米酒 金紋錦仕込
甘旨と生酒フレッシュ
水尾紅純米吟醸
スッキリと思いきや芳醇フルーティ
はる季で一献。
長野の酒。
所謂セメダイン臭。
自分は嫌いじゃない(寧ろ好き?(笑)
味わいは、とても切れのいい、ヨーグルトの様、甘味と酸味のバランスも良く、飲みやすいお酒。
フタを開けるのに20分かかった超シュワシュワ
特別純米 金紋錦100%
キレイなお酒
口の中で軽く旨み、酸味が広がりややフルーティーさが残る
食中酒にして外すことは無い!
特別本醸造
ひとごこち
米の味がしない。
苦い。
無理。
呑んだのは紅 無濾過純米吟醸生原酒。
お米はは水尾お得意の金紋錦使用です。
ほのかに舌の上で活性を感じ、新鮮なお酒であることを認識させます。酸味も程よくとても美味です。
特別純米
透明感のある飲み口。
りんご様の含み香に続き金紋錦の旨味、後口のキレも良い。
軽すぎず重すぎず、温度帯を選ばない万能選手。
牡蠣小鍋と。
初雪の舞の名前にぴったり。
フルーティですっきり飲みやすい*
昔から聴いてはいた「水尾」です。
九州は熊本では、中々、手に入らない結構珍しい日本酒を入手でき元旦に呑めることができました。甘く、いわゆる、甘露な味わいでした。
初雪ノ舞
ほんのり甘くスッキリ飲みやすい
純米吟醸
米の味がしてすっきり。
野沢 水尾山 湧水使用の純米酒。一味(いちあじ)。
本を読んでいる時、うつらうつらしている時の、まったく邪魔をしない、優しい音楽。
生きていく上で必要な「水」が染みていく感覚。
休肝日と思っていた日に呑みたくなった人に、優しいつまみと。
特別純米熟成生酒 香雪 飯山 田中屋酒造店