美寿々

misuzu

美寿々酒造

みんなの感想

なるとも父
2018/12/26

純米吟醸 瓶火入れ

★★★★★
5
コバマ
2018/12/20

美寿々 純米吟醸 仕込み一号 無濾過生原酒
上品な甘さでフルーティで美味しい!スッと消えるから飲みやすい!

★★★★★
5
いわとび
2018/12/20

普通のみすずの方が好きかな。

★★★☆☆
3
ogya
2018/12/19

おりがらみ 無濾過 旨い

★★★★★
5
けーさく
2018/11/11

石高が少ないので、ほとんど市場に出回らないのが残念な名酒。

純米酒スペックでも49%まで磨いて作る酒は、甘みが強く、それでいて料理の邪魔をしない爽やかさを併せ持つ。

また呑みたくなる一本。

★★★★☆
4
きち
2018/10/10

飲んだ後に感じる後口がさわやか。甘味は強め

★★★★☆
4
kazubunbun
2018/09/29

みすず 特別純米無濾過生原酒 美山錦 精米歩合55% キレが良くスッキリ

★★★★☆
4
ヒマジン
2018/09/25

純米吟醸 ひやおろし
ひやおろしの季節です。
開栓後1週経ちましたが、味がこなれて、甘味がでた?しかし辛口な後味も感じるような。面白いです。

★★★★☆
4
かすり
2018/08/26

8/9日に飲みました。長野は塩尻市 美寿々酒造 純米吟醸無濾過生。

★★★☆☆
3
あつ
2018/06/21

20180621
長野県塩尻市の美寿々 純米酒
始めはキリッと冷やして飲んでみました。スッキリして 個人的には 物足りない感じ。しかし 常温になるとふっくら柔らかな味わいが出てきました。
最後はぬる燗を試してみたい。

★★★★☆
4
ksk
2018/06/19

さすがは美寿々さん。
美味しいです。
緑香村と中身は同じですが、ラベルとか限定って関係あるのでしょうね。
何となく緑香村の方が美味しく感じてしまいました。

★★★★☆
4
ksk
2018/05/08

先日、念願の美寿々酒造さんへ訪問してきました。社長兼杜氏さんにお話を伺いました。好きな日本酒はありますか?
との問いに、笑顔で、昔は居酒屋で呑んでよく感動したものだが自分で作る様になってからは、その感動があまりなくなったとの事でした。素晴らしいお答えですね。

★★★★★
5
episode666
2018/05/07

1300円くらいでコスパ良し。キリッと。

★★★☆☆
3
ksk
2018/05/06

美寿々の冷酒。
醸造酒の中でも旨い方だと思います。

★★★★☆
4
ksk
2018/05/06

美寿々のひとごこち特別純米。
甘辛で最後にヒリヒリとかジ~ンとかくる。
特別純米では美山錦のより、こちらのひとごこちの方が旨い。
美寿々は全てにおいて圧倒的なコスパ。そしてセンスである。

★★★★★
5
ぎゃばん
2018/04/14

雄町 無濾過生

★★★★★
5
ksk
2018/04/11

とても現代的な味だと思います。
センスが良い。
膨らみ方と消え方も秀逸。
この値段でこの味は他にあまり見ない。
素晴らしい。

★★★★★
5
ksk
2018/04/10

美寿々の雄町。
美山錦のと比べて最後にジリジリっと残る。味の膨らみ方や旨味はさすが。
生産数が少ないとのことで呑めて良かった。

★★★★★
5
episode666
2018/04/03

辛口フィニッシュ?脂っこい食事に合いそうな。1日置いたら角がとれてまろやかになった。

★★★★☆
4
ぎゃばん
2018/03/31

純米吟醸 無濾過生

★★★★★
5
ksk
2018/03/21

個人的に1番好きなお酒。
旨味のボリューム、広がり方、膨らみ方、キレも最高。味わい深く、高級感も漂う。そして凄まじいコスパの良さ。こんな酒をあまり他に見ません。

★★★★★
5
たらお
2018/03/18

雄町100% 純米吟醸 吟醸香は高くないですが、雄町の力強さと旨みが凝縮されてます。程よく酸も立ってます。

★★★★☆
4
ksk
2018/03/03

美寿々 純米吟醸 無濾過生原酒。
あり得ないコスパの高さです。
全てにおいて高純度。色々なお酒と呑み比べましたがNo.1です。
純米吟醸と言いつつ純米大吟醸ですね、これは。

★★★★★
5
アンギオ
2018/02/13

本醸造生原酒 口にするとまず、、非常に甘いです、
以前亀泉を飲んだものと同様か、それ以上に、、旨味がどこかに、、
最後に苦味が少々で締めます、
本醸造は普段は買わないですが美寿々さんを試したいと思い購入、
たしかに書いてあるようにロックがよいかも。
2日目、甘さが少々落ち着いて飲みやすくなりました。

★★★☆☆
3
ksk
2018/02/11

この価格帯では間違いなくNo.1でしょう。とてもリッチです。軽快な飲み口から優しい味が一気に広がる。キレも良い。今のところ1番旨い日本酒です。

★★★★★
5