
水芭蕉
永井酒造
みんなの感想
純米吟醸
最初の一口目はピリリと発泡感、
香り、甘さ共にバランス良いです、
苦み、辛味は感じなく、キレも良いです、
スッキリもしているので食中酒としても
良いと思います、
オススメ、美味しいです。
飲みやすい純米大吟醸 翠SUI 清酒
最近は純米系をあえて外して飲んでいます。キリリとしてうまい!
とっても飲みやすい。するするいけちゃう。さっぱりした優しい口当たり。
純米大吟醸 翠
精米歩合50%
飲みやすい
スッキリ
群馬の地酒。純米吟醸。甘口とも辛口とも言えない特徴のないバランスの良い酒。値段の割には、、、と思うレベル。180ml800円以上しました。
純米大吟醸 おりがらみ 生酒 精米歩合50% アルコール15% 森林の香りと、純米大吟醸のさっぱりとした飲み口。微発泡の酸味がバランス良すぎ!
水芭蕉 純米吟醸生原酒
翠
純米大吟醸
品よくフルーティ
純米吟醸 呑んでみたい國酒でしたが、やっとたどり着きました。ス〜〜と入っていって酸味爽やかに、いい感じ❣️スイスイ行けてヤバいですw(^O^)/
フルーティーな香り。濃厚な味。
万座、草津、富岡製糸工場。
職場旅行。自分土産。
うまい。
水芭蕉 翠 純米大吟醸
シュワシュワ!スパークリング。辛口と発泡で、力強さがあります!スーパードライ…そして、腸に良さそう(笑)お土産でいただきました。前の酒造会館?日本の酒情報館で購入されたとのこと。(3.1)
純米吟醸。ワイングラスで冷やで、と書いてありました。鮮烈な清水のような香り。開けたてはやや苦く固い感じの味だったが、2日経つと味が乗って甘味が増しておいしい。
純米大吟醸
飲みやすい
ホッとする
疲れない
水芭蕉 純米吟醸酒
尾瀬の水を始めとし、素材の良さ、丁寧な作りが味になっています。
素材の甘みしっかりかすかな雑味がメインの味を引き立てています。
美味しい!の一言です。
旨し!純米吟醸(群馬県、都道府県制覇20県目)
IWC 純米大吟醸酒の部 ゴールド 水芭蕉 純米大吟醸 甘みがやや強いか?
群馬県川場村
純米大吟醸 翠 sui
50% 15度
MIZUBASHO PURE。異国で迎える誕生日に持参(;_;)した360mlの小瓶。他のスパークリングの様に甘ったるいかと思いきや、辛めのドライで日本酒の味もしっかりとした、本格的なスパークリングだ。高いだけはある。栓が飛ぶほどの発泡圧なのに、強い発泡感はなく飲みやすい。ただ麹臭がやや感じられる。麹臭が外国人には不向きかと思われたが、意外と好評だった。
純米吟醸ひやおろし 水芭蕉
原料米:国産米
精米歩合:60%
一升瓶 3024円
水のように薄く、まさに上善如水か。
しかし特徴がなく、また飲みたい気はないかも。
特筆なく美味しいお酒という印象。
純米吟醸