
緑川
緑川酒造
みんなの感想
上燗から常温に戻る変化を堪能
燗はやっぱ旨いなぁ
純米@家呑。料理が引き立ちます♡ 今日は娘の高卒式。私の時は下宿で寝坊で自爆・・自分のも終わった気分・・
やっぱり好き♡@今日でおしまいの居酒屋R。 今日はこれの純米を松倉屋で購入しましたが、明日以降にご報告致します。
緑川 蔵出し吟醸 生
林檎風な香りが穏やかに立つ。熟成させて無い割には柔らかい。甘み→酸味→苦味の純で味が顔を出す。相変わらず高価格だが、酒屋曰く今回蔵出しもって終売との事。次回買えないのは残念だ。
良い -in 台湾
緑川 雪洞貯蔵酒 緑
飲み口はスッキリ系
苦味や渋味、酸味ばかりが目立って米の旨味や甘みをあまり感じない。渋めの白ワインに近いかも。
期待してたが好みでの味はなかった。
本醸
今年一番! 芳は控えめだが、旨味がありスッキリ! 刺さない&喉越しも良くて、3人で一本いきました昨夜@R(残念ながら2月一杯で閉店)。
純米吟醸…一日目。美味しいんだけど、後味にひっかかりを覚えて少し飲みにくい。
何日かして、そこらへんが改善してくれることを期待したい。
三日目。少しまろやかになってきた。
なかなか、いける。
At Kanoya, Ichigaya.
叶家 越山 市ヶ谷店
2015/01/21
まろやかで 優しくまろやか 燗もよし
吟醸なのに米のキツイ味。純米酒っぽい。美味しかった。
純米だけど不思議な甘みあり。でも嫌じゃなく、スルっと入るので心地よい。
本醸造の緑川。四段仕込みにもち米を使用した膨らみのある旨さ。
非常にさらっと飲みやすいです。おでんのお供で飲んでますが、ええ組み合わせです。うまし。
純米吟醸
緑川 雪洞貯蔵酒 緑 冬季限定
香りは極めて穏やか。ゆっくりと甘みがやって来る。後から少し苦味が来る。寝かせてあるせいか兎に角穏やかな印象が先に来る。料理を邪魔しなくて良い。個人的には好みだが難点が有り、入手の手間と価格。残念ながら贈答向きか。
緑川 純米
美味しかった。。。
美味い
この一言
『北穣 吟醸』
ほのかな吟醸香感じるスッキリ辛口
アッサリとした料理に合うお酒
『緑川 純米』
淡麗のなかにも米の旨みが感じられる一本
清酒 緑川
原材料名:米・米麹(国産)・醸造アルコール/アルコール度数:15.5度/精米歩合:65%
香りほんのり、まろやかな口当たり、雑味は無く、淡麗で飲みやすい。普通酒がこんなに旨かったかと再認識。新潟なら簡単に手に入るので是非。数年ぶりに頂いたお店はICHIGOYA@新お茶の水
すっきりフルーティな味わい。
後味がいい。
満足です。今日2本目! /3人
優しい香り。軟水のような口当たりでメロンのような味。甘み酸味がバランスよくて置いた後もう一口呑みたくなります。美味しい。