
緑川
緑川酒造
みんなの感想
緑川正宗
熱燗専用酒。
柔らかいふわっとしたお酒。
餅米を使ってるそうです。
美酒
自分に、合う酒🍶
ナンバー1‼️
熱燗❤️
新酒 涼暖生 燗でも美味しい生酒 ふくよかでいい感じ
温燗で
アトレ川崎 ふるまいや
辛口辛口
ややもったりする感じ。食中酒向き。後味はやや甘味残る。
流行りの華やか、軽さではないですが、バランスはいいなあ。
赤身の魚でしみじみ味わいたい。
ゆららか 生
ゆららか緑川純米生原酒
にごり酒とあるけど、おりが少し残る程度。
乳酸飲料系の甘酸っぱさ。一口目は結構キツいかな?と思ったけど、飲む程に馴染む感じ。後味もスッキリ。
緑川 純米。
全てのバランスが良く絶妙
熱燗なら飲める!
「熱燗酒 緑川正宗」熱燗飲みたくて購入。冷やでも香りが華やかです。スッキリした飲み口で軽やかな辛みでキレも良いです。御燗にすると、辛みは和らぎ旨みがフワッと広がってきます。美味い。
純米緑川。精米歩合60%、アルコール度15.5度。これは甘口と言える方なのではないかと。甘すぎるとあんまり好きじゃないんですが、ギリギリのところで美味しくまとまってる。まろやかな口触りが良き。
可もなく不可もなく物足りない。
能書きにある、深い味わい、上品な香りは程遠い。残念でした。
3020/09/23
大阪、長田 しょうちゃん
北新地 や満祢
五段階評価
甘 : ★★★★
酸 : ★
辛 : ★★★
苦 : ★★
渋 : ★★
購入先 : 南魚沼 金澤屋
価格(税抜) : 不明
含んだ瞬間には白ブドウを熟したような芳醇な香り(白ワインに似た)中盤には苦味、渋味をほのかに感じ
最後はキリッと後味を残さず緑川らしいキレのいい辛口も感じる。
美味すぎて悶絶。また飲みたい
評価は3.5で。
緑川
雪洞貯蔵酒 緑
雪洞貯蔵酒『緑』夏季限定酒
種類 純米吟醸 雪洞貯蔵酒
原料米 美山錦、五百万石
精米歩合 55%
日本酒度 +3.5
酸度 1.5
アルコール 15~16%
厳冬にしぼりたての新酒を瓶詰してから火入してスグに冷水シャワーで急冷(瓶燗急冷)した後に、0度の雪洞へ半年間貯蔵し、半年後に瓶を1本1本手作業で開栓してタンクへ戻し、酒質均一させてから更にもう一度瓶詰してから火入してスグに冷水シャワーで急冷(瓶燗急冷)させたお酒です。0度、湿度90%以上、無風・・・という条件下で貯蔵されると野菜の場合は鮮度を保ったまま熟成し甘味が出るそうで、お酒の場合はフレッシュさを保ったまま旨味とキレが出て夏向きの爽やかなお酒へと仕上がります。
緑川
雪洞貯蔵酒 緑
いつも純米ですがたまには清酒。
当たり前ですが、純米では無いので、常温だと醸造アルコールの香りが強すぎました。
ロックで頂く、香りが柔らかくなり丁度良い。
今日は、潤一郎の誕生日のお祝いに「緑」を出して下さいましたー☺️🍶💕
緑川 雪洞貯蔵酒 緑 飲みやすく、喉越しもまろやか。スムーズに飲める。
純米