
三諸杉
今西酒造
みんなの感想の要約
奈良県の今西酒造の日本酒「三諸杉」は、甘い香りが少ししつこいが、酸味が弾けるフルーツパンチでおいしいと評されています。色々なシリーズがあり、菩提酛のテイストが特に人気であり、フルーティーな香りやすっきりした酸味、甘みが魅力的と言われています。また、開栓後に美味しさが増すと好評です。全体的に爽やかで、口当たりが良く、微炭酸や柔らかな甘さが感じられる日本酒として評価されています。
みんなの感想
夏純 山田錦
はせがわ酒店 720ml 1,870円
精米歩合: 65%
度数: 14%
スッキリ、フルーティー。雑味なし、酸味。氷入れてガブガブ飲むのもいいかも。
純米大吟醸 山田錦
みむろ杉 ろまんシリーズ
抜栓したて
香りは、マスカット感強く華やか
口にすると甘みなく酸味→微かな苦味 キレが、あり良い
600円
星3.7
ろまんシリーズ
Grazie a Dio(グラッツィエ ア ディオ)
沖縄県 きち屋にて
スッキリ、辛口。
後味に雑味も無い。
みむろ杉 Grazie a Dio(神に感謝)
60% 13度 原酒
原酒なのに低アルコール。
含むと、、淡い。少し甘酸味あり。ミカン系。
雑味なし、後に残る余韻も軽く、杯を進めやすい。
個人的にはもう少し味がある方が好み。
タイプ淡酸 甘1酸1旨1
2023年智の39歳最後の日に大神神社に行ったときに買ったお酒。
おいしゅうございました。
北千住
みろ杉
Dio Abita
ひやおろし?
甘い 角が無い
スッキリではない
3.5
純米吟醸 ロマンシリーズ
山田錦
メロン!→サラリと旨味
はい、みむろ杉
バランス良く美味い
1号
800円
3.7
純米吟醸 雄町 ひやおろし
まろやかで優しい味わいだが旨味も深く、合わせる料理を選ばない
山田穂 純米吟醸 三輪 ろまんシリーズ
さっぱりの辛口
特別純米酒 露葉風
さっぱり飲みやすい!
奈良・桜井市の酒、みむろ杉
酒未来100%使用
精米歩合50%
純米大吟醸
前に買ったのに、
間違えて買ってしまった(^^;;
やはり、酒未来の純米大吟醸としては…
味も値段もコスパではないです。
みむろ杉 ろまんシリーズ
Dio Abita
さっぱりしているがコクもあり、爽やかな旨味。
みむろ杉
純米吟醸 山田錦
精米歩合 60%
アルコール度数 15度
奈良・桜井市の酒、みむろ杉
酒未来100%使用
精米歩合50%
純米大吟醸
ほかの酒未来もいくつか飲んだけど
コレは意外とドライに仕上げてる
みむろ杉らしくない。
少し意外でした(^^;
純米吟醸 山田穂
みむろ杉(みむろすぎ) 特別純米
辛口 露葉風
おいしい酒倶楽部(八王子)
みむろ杉(みむろすぎ) 純米吟醸
Grazie a Dio 原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
みむろ杉 純米吟醸 山田錦
みむろ杉 純米大吟醸
アルコール度:15度
精米歩合:50%
酒米:山田錦100%
開栓直後:僅かなガス感とジューシーな飲み口ながら旨味はしっかりと感じられる。後から酸と僅かな苦味により余韻を引かずキレが良い
フルーツと旨味アルカリ少しピリキレ抜群。2022年初夏酒。和風ピザに合わせてみました。
みむろ杉(みむろすぎ) 特別純米
ろまんシリーズ辛口 露葉風
おいしい酒倶楽部(八王子)
みむろ杉(みむろすぎ) 純米吟醸
Grazie a Dio 原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
辛口 特別純米 露葉風60
辛口とあるが、先ほどの仙禽よりも甘味がある。と思ったが、翌日以降は引き締まり辛旨口の程よく美味しいお酒になった。