
三諸杉
今西酒造
みんなの感想の要約
奈良県の今西酒造の日本酒「三諸杉」は、辛口でありながらフルーティーな味わいを持ち、最初は甘さを感じる。力強さもあり、赤身のお魚の刺身とよく合うと評されている。また、菩提酛シリーズや木桶菩提酛、三輪伝承蔵誕生祭記念酒など、さまざまなバリエーションが評価されており、飲みやすい口当たりやフルーティーな香り、微発泡感などが特徴として挙げられている。洋梨やラムネのような香りも感じられ、開栓後にさらに美味しさが増すとの声もある。その他、さっぱりとしたうまさや微炭酸、甘い香りなども評価されている。
みんなの感想
こりゃ、綿あめだっ‼️いやー、綿あめだっ‼️‼️笑
香りは控えめだが、味は優しいフルーティー
フルーティで軽やかなお酒。
子持ち昆布と
『今西』
純米吟醸『朝日』
今西酒造のみむろ杉
三諸杉
純米 初しぼり
みむろ杉 純米大吟醸
つぶ刺し
囲酒夜月天洋
2021/2/21
無濾過原酒 Dio Abita。
香りは若いメロン香。
口に含んだ瞬間ほろ苦さとラムネのような甘さが感じられる。
後味はわずかな酸味が続く。
余韻はない。
低アルコールの割にボリューム感がある味わい。
サラッとしてるようで酒感あり
奈良県の辛口 純米酒
奈良 辛さ普通
スッキリ飲みやすい
みむろ杉 辛口
純米 露葉風100%
カップ酒
下北沢namida
アメリカ産の米を使って
フルーティ、飲みやすい
純米吟醸
奈良・桜井市の酒、みむろ杉!
栃木・さくら市の酒、仙禽!
二本セットで販売!
アメリカ米カルローズ80%
山田錦20%、精米歩合60%
ん〜なんだろう?
口の中に残るこの感じ?
悪くはないけどね〜
かなりアルコール感あるクラシックな香り。
比較的軽めで滑らかな質感。
ふくよかな甘味が広がりスッとキレます。
アル添ではありませんがそんなふくよかな甘味と仄かな酸苦、
鼻に抜ける爽やかさもあります。
4寄りな3で。
天満
うまい
今西 純米大吟醸。
香りはほのかなバナナ香。
口に含んだ瞬間かなりの苦味と程よい甘さが感じられる。
後味は切れのある辛さが続く。
余韻はない。
温度が上がると酸味が上がり、甘さがやや落ち着いてくる。
(8ヶ月常温放置。やや酸化しつつあるが、ひね香はない状態。ただ、旨味はかなり感じられる。)
甘い 飲みやすさはあり
飲み口柔らか。
フルーティー
2020/7/22るいじで飲む。
アルコール感あるが段々とまったりと。
微妙。
山口と京都の間
唐招提寺近くの地酒販売「キトラ」で購入。
奈良県産酒米「露葉風」を使用した みむろ杉無濾過の純米生酒をいただきました。
辛口でスッキリした飲み口で夏にピッタリのお酒です。大神神社参拝した事も有り三輪山の酒神が手向けてくれました。