
三諸杉
今西酒造
みんなの感想の要約
奈良県の今西酒造の日本酒「三諸杉」は、菩提酛を使用した醸造方法で知られています。フルーティーな香りと甘み、酸味のバランスが特徴で、飲みやすくかつ爽やかな味わいが楽しめるお酒です。甘い香りがあり、酸味はフルーツのようなパンチがあります。また、辛口やすっきりとした口当たりも楽しめるとの声が多く、特に正暦寺で創醸された古い酒母である「菩提酛」を使用していることも味わいに影響しているようです。
みんなの感想
たじま
純米 初しぼり 無濾過生原酒
75%
16度
今西酒造
2019.12
1540円
2019.12.24 長寿庵 奈良 今西酒造 山田錦
にごり酒 酸味あり
おまり好みじゃないけど飲みやすい
原料米 露葉風 精米歩合 60%
日本酒度 +6 酸度 1.9
アルコール度 15.5 酵母 協会9号
すっきり
濃い 旨 甘 → まろやかな原酒ってな 感じ。冷やして◎
甘くて軽い
ちょっと濃いめ
ふつうかな@アテニヨル
夏純 山田錦
切辛 火入れ
夏純
特別純米酒 辛口 露葉風
香りは控えめ旨味とコクがきて苦味酸味でスッとキレる、温度が上がってきた方が好きかな!
これ初日硬いパターン?美味いけど今後にも期待!
みむろ杉 特別純米辛口
口に含んだ瞬間の香りは良いが、旨味や香りが長続きしないので、ちょっと残念。
夢ロマンシリーズ 甘口
甘口だがすっきり
「みむろ杉 夏純」
山田錦
さらりと飲みやすい
1,500円
日本酒感やや有
純米吟醸。山田錦と奈良県産露葉風を使用。最初バナナのような香り。スッキリ甘め。露葉風のクセ❓がややあるか。
スッキリめ 甘味はあんまり感じられないけど、癖がないので飲みやすい
フルーティー
Dio
辛口純米酒
純米酒
さらりとして口の中に残らない甘み
ご飯に合いそう
「純米吟醸」山田錦
コクがある
香りがフルーティーすぎない
嫌味がない?
苦くない、まろやか
ちょっと味がある