
三諸杉
今西酒造
みんなの感想の要約
奈良県の今西酒造の日本酒「三諸杉」は、菩提酛を使用した特別な製法で作られており、甘い香りとフルーツパンチの酸味が特徴的です。シュワ感や辛口感もあり、さっぱりとした口当たりで振舞われる日本酒です。フルーティーな香りやジューシーな酸味、甘みも感じられ、保存しても美味しさが増すと言われる一本です。菩提酛を使用した製法や多彩な味わいが魅力的な日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
純米酒 雄町
みむろ杉 純米吟醸 山田錦
今西酒造(奈良県桜井市)
原材米:山田錦、精米歩合:60
AL度数:15
ほのかに甘い香り、口に含むと膨らみのある甘さ・ジューシーさと共に、心地よい酸味が舌に広がる
これは美味い!アテはいらん!
「みむろ杉 Dio Abita 無濾過生原酒」香りはほのかですが、甘みと旨みを感じます。飲み口はシットリしてフルーティーな甘みと旨みで美味しいです。頒布会用に火入れ酒を無濾過生原酒で瓶詰めされてます。
みむろ杉 純米吟醸 華きゅん おりがらみ生 ろまんシリーズ
春らしい華やかな微炭酸マッチ風かと思いきや後味が意外と柔らかくてしっとりしてる
ほの甘で食中酒っていうよりこれだけで花見したい
華きゅん
みむろ杉 特別吟醸 山田錦 吉川産
単純に美味しかったー
他のシリーズも飲みたい。
Dio Abita
すーっと入っていく感じ😍~超クリアな美酒❣️
みむろ杉 Dio Abita
ディオ アビータ 無濾過原酒
お水のように飲みやすいと思ってたらアルコール度数13度でした!
キレイで飲みやすいお酒。
みむろ杉 純米吟醸 山田錦 無濾過生酒。
香りはほんのりと甘みを感じる。口当たりはすっきりだが、次に凝縮された旨み甘みが広がり、爽やかさのある余韻で〆。全体的にラムネを感じるお酒。
抜栓直後はフレッシュさが、数日経つとジューシーさが全面に出てくる。単体で美味しく、楽しく飲める一本でした。
山田錦 純米吟醸
濃いです!
フランボワーズムースを口にたっぷり含んだ感じ。
フワッとした甘酸っぱさが続きます!
4.6
四合1500
Dio Abita
水酛 純米 露葉風
無濾過生原酒
なめらかでフルーティー
とんでもなく美味しい!カルピスソーダ。にごりでバランスが保たれる感じ。にごればにごるほど、つまり飲み進めるほど美味くなる。酔拳のようなお酒。イヤーすごい。皆さま日本酒を世界遺産にしましょう。
ろまんシリーズ 純米吟醸 山田錦 無濾過生酒 おりがらみ
みむろ杉 純米大吟醸山田錦
奈良県桜井市 今西酒造株式会社
酒造りの神 大三輪神社 傍
穏やかな香りとまろやかな旨味が広がる
純米吟醸 山田錦
ロマンシリーズ おりがらみ
雄町
みむろ杉 ろまんシリーズ 純米吟醸 山田錦 無濾過生酒 おりがらみ
雄町 純米酒
Dio Abita(神宿る)という名前のみむろ杉。ジューシーで、ふくよかで、旨味のある美味しいお酒でした。低アルコールなので、安心してオススメできます。
純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 おりがらみ
ミルキーな香り、フレッシュで甘味と酸のバランスが良い旨い
みむろ杉の新酒。
山田錦100%使用。
低温長期発酵させ、山田錦が秘める膨らみのある甘みと旨みに留意し、醸した純米吟醸酒。
香りはフレッシュで爽やかなラムネのような吟醸香、ジューシーな旨味とエキス感のある、おりがらみです。
とにかくうまい!!
開けて1日たったらフレッシュ感より旨味が濃くなった。
ろまんシリーズ Dio Abita
爽やかな香りと舌先のピリリ感がラムネっぽく、ジューシーな甘味。
原酒なのにアルコール分13%で、飲みやすくアブナイお酒です😁
伊勢旅行中の酒屋さんで購入
香り少なめの飲みやすい甘味のある日本酒。
日本酒を飲まない人にも飲む人にも驚きのありそうな味
みむろ杉 ロマンシリーズ 純米吟醸 山田錦 無濾過生酒 おりがらみ
美味しい。個人的におりがらみが大好きな様です。くどくなく、すっと入ってくるのに美味い。甘さもちょうど良く、とまりません。酔っ払ってしまうわ〜。オススメ。