
三芳菊
三芳菊酒造
みんなの感想
セカンドサマー・オブ・ラブ
三芳菊ならではの味わいながらスッキリとしてピリリと辛口。
三芳菊 WILD-SIDE 袋吊り雫酒
@徳島県三好市
まるでパイナップルジュース。
酸味が強い!
甘み ★★★☆☆
酸味 ★★★★★
キレ ★★☆☆☆
濃さ ★★★★☆
残骸 無濾過生原種
名前のインパクト半端ない(笑)
ザ、古酒
紹興酒に似た熟成感
山田錦 特別純袋しぼり
フルーティー
信屋で。阿波山田錦特別純米無濾過生原酒、直汲み。最初飲んだ時に酸っぱくて、味が変わってるんじゃないかとびっくりした。というかワイン飲んでるような気にもなってきた。よくよく飲むと発泡日本酒の味に近いのかなー
山田錦特別純米無濾過生限定袋しぼり
うーん、って感じ…
無濾過純米吟醸直汲 なんとも言えない中途半端感。味薄いフルーティさ不足…これ1升飲むのは結構苦行…三芳菊のフルーティさを期待してるとガッカリ感半端なし。
【追記】冷やしすぎるとエグみが出るっぽいです。常温より若干冷やしたぐらいが適温かも。
WILD SIDE
酸味と果実感。酸っぱめの白ワインみたい。
山田錦特有の香りが高い。独特の強い酸味がある。
微発泡にごり純米酒
酸っぱい。そこが突き抜けてる。
岡山雄町直汲み
以前飲んだ山田錦の三芳菊はかなり好みだったが、これはアルコール感かキツく先に進まない。米の品種の違いでは無いと思う。なんだろ?
春酒 胡春
三芳菊らしいグレープフルーツ感、かつ
酸と爽やかさが際立つ
居酒屋三杯め。若干、こうじ由来とおぼしき含み香を感じました・・ムレ臭というか汗臭さというか。マイルドな酸味と旨味を感じます。
[ 純米吟醸無濾過生原酒 五百万石60 ]
半端に残っているお酒で飲み比べです。
最初は三芳菊を。
これはかなり甘い・・はずですが、それを上回る酸味が吹き飛ばしているように感じます。
かなり好みの分かれそうなお酒ですね。
岡山雄町ののものは好みですが、これは私には合いませんでした。
[ 純米吟醸無濾過生原酒 五百万石60 ] かなり甘い・・はずですが、それを上回る酸味が吹き飛ばしているように感じます。
かなり好みの分かれそうなお酒ですね。
岡山雄町ののものは好みですが、これは私には合いませんでした。
阿波山田錦特別純米無濾過生原酒。
三芳菊 岡山雄町純米吟醸無濾過生原酒
酸味が強く、後味は苦味で切れる感じです
自分には合わないかな…
三芳菊、壱。
8/7開栓初日。酸味強っ!苦味はそれほど感じないが、とにかく酸味が強くて甘酸っぱいというより酸っぱい。
2割加水して燗にしてみたら、酸味が増して、なんだかリンゴ酢でも飲んでるみたいな切ない気持ちになりました…
ちょっと個人的に苦手な味です。