
三芳菊
三芳菊酒造
みんなの感想
四国酒祭りにて購入
米の香り、豊かな風味なのに爽やかな後味。
やっぱり三芳菊!
三芳菊 ワイルド・サイドを歩け 純米吟醸 無濾過生原酒
甘味と旨味がいい〜〜‼︎癖になりそう‼︎旨し‼︎
三芳菊 壱 無濾過生原酒 おりがらみ
使用米:山田錦
ラベルから日本酒らしからぬ…でも、好きですこういったラベル
そして、香り・味はパイナップル・アップルをかなり感じさせてくれるフルーツカクテル?と言っていいのかでも、後味はスッキリ心地良い。
これはただのパインジュースw 日本酒知らない女の子には超ウケると思う。本格派は激怒するかもしれない。
(*^^*)うまい(*^^*)
おりがらみ。
とてもうまかった。
WILD-SIDE 袋吊り雫酒
パイナップル酒(笑)
食前酒にさいてきーーーー
やっぱり三芳菊いいな(*^^*)
三芳菊 限定直汲み
岡山雄町純米吟醸無濾過生原酒
こりゃうめ〜‼︎
めちゃフルーティー‼︎
壱 生原酒 山田錦等外米
采
麗かな憂鬱・時の鐘よ鳴れ
岡山雄町 60% バナナの香り、酸味
采
おりがらみです。ワイルドに行きたい。
三芳菊 限定おりがらみ雄町 21BY。
目黒の某店にて。
香りはわずかながらも炊きたてのお米の香り。
味わいはとにかくパイナップル!トロピカルな甘味と酸味が口いっぱいに広がる。
日本酒でトロピカルと表現されるものはたくさんあるけど、これはそれをはるかに上回るトロピカル感。
古酒でこのような味わいなるとは、日本酒というのは本当に分からないものです。
三芳菊 勢ぞろい。蔵元に赴き、蔵元様のご厚意により一通り試飲させていただいた。
ベースはどれも酸味があり、銘柄によって甘味の強弱と苦味の有無がある。
特に黒猫のラベルと青いラベル(ギターを持つ女の子の絵)が、甘味と酸味のバランスが取れており、飲みやすくかつ、香りがヨーグルトのような香りで日本酒とは思えない味わいに感じた。
三芳菊 生原酒 壱。目黒の某店にて。
香りは先ほど飲んだ雄町 直汲みと同じようなブドウのような香り。
口に含むと酸味が主体で甘味は控え目。これでも日本酒としては甘い部類だと思う。
でも日本酒っぽくなくこれも白ワインと勘違いする味わい。洋食のお供に。
純米吟醸無濾過生原酒 直汲み。
目黒の某店にて。
香りがまさしくブドウ、口に含むと酸味と甘味のバランスが白ワインそのもの。
これでも三芳菊では辛めの部類とのこと。
米から作られたお酒がこんな味わいになるなんて面白い。
エチゼンヤ 無濾過生原酒
播州山田錦
富成喜笑店
今年の大本命開封。三芳菊の壱。ワイルドサイドと同じパイナップルリキュール様の風味はあるけど、それよりもむしろ米の甘味が後味に残る特徴的な味。こういう幅の広さを日本酒ビギナーには知ってもらったほうがいいと思う。
三芳菊 壱
三芳菊らしいフルーティさはありつつも、スッキリ
パイナップル
三芳菊 微発泡にごり純米酒
程よい酸味と微かに感じる甘味、後味で一瞬感じる苦味でキレる
三芳菊の独特の味と発泡の相性は抜群ですね、かなり美味しい
ボトルも綺麗で可愛らしい
パイナップルみたい꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱
二杯目は三芳菊 純米無濾過生原酒。
すっきりした甘さが飲みやすいです。
三芳菊
大地の夢
三芳菊らしいフルーティ具合
徳島の吟醸酒
とろみあり、超芳醇