
無風
玉泉堂酒造
みんなの感想
香りの濃さのわりに、非常にスッキリ。1285円でこれは素晴らしい。
夏酒の涼や香。
とある酒屋で購入。
グッと旨味が来てまろやかな味わい。
四合瓶 1200円の値段で飲める味じゃない。
これは美味しい!
本日の四杯目!
やはり
私はこれ以上は…
でもキレの良さ!
いい!
無風 純米吟醸 生原酒
アルコール分 16度以上17度未満
精米歩合 60%
色はほぼ透明の黄色。
香りは、強めの甘さが際立つ昔ながらのアルコール感。
飲んでみると、甘味と旨味のあとに強めの酸味が長めに残る。
生原酒らしい、しっかりとしたコクと旨みのはっきりとした日本酒。
読みにくい銘柄です。
香りは穏やかですが甘い香りがします。
バニラ感な甘いコクがあり、
ふくよかな感じがありますが、
キレがあり少し酸味と苦味が残ります。
フレッシュでのみごたえあり、後味ほろ苦。
純米生原酒 ワイルドな旨み
純米生 ひだほまれ お手頃価格で、正に旨口‼️
純米生原酒 飛騨誉♪
善き酸、軽やかでも確かな旨味
微かなセメ臭は、口開け後に消えるでせう(^-^)
無風 むかで 純米吟醸 涼や香
ひだほまれ 精米歩合60%
1285円
すっきりした香り。ふくらみのある甘さ。後味すっきり。
あんまりふくらみはないけど、
わりと好き
数値に似合わぬいい酸味と味わい
後味スッキリしていて飲みやすい
無風 山田錦50
手仕事 純米 別拵 日本酒度+2酸度1.3
ひだほまれ100%
米の香りが良く、甘みは控えめだが味は濃い
やや酸味があり後味スッキリ
常温に近くなると香りが増し甘みも強くなる
常温の方が好み
濃い料理にも負けない日本酒
無風 純米酒 別拵
辛みもあり、飲み飽きない。この時期にはうってつけです。無濾過純米吟醸も飲み干したが、個人的にはこちらが好み😋
純米吟醸 涼や香 美濃、養老の銘酒
”むかで“という響きからは想像出来ない上品な旨味です。爽やかな風味、大切に味わいたい地酒です。
かなり、甘くて甘くて…
純米吟醸 生原酒
無風
純米吟醸 生原酒
精米歩合60%
アルコール度数16度以上17度未満
日本酒度+2
酸度1.7
原料米 ひだほまれ
香りは甘重い感じがしたが、飲んでみるとサラッと切れ味が良く、若干の甘みも感じるがスーッと消えていく日本酒。
癖が少なく、料理に合わせやすいと感じる。
「無風 大吟醸 華や香」フンワリ香り旨みがふわっとしてます。これは美味いむかでです。
純米生原酒(岐阜県養老郡養老町)
酒屋で購入。原酒らしいパンチと、米の旨味を存分に味わえる。濃口の料理にマッチしそうだが、裏を返せば相手を選びそうなお酒だった。
岐阜県養老町
無風むかで 大吟醸 華や香
50% 18度
食事を邪魔せず美味しい
これは旨い。どっちも好き!手前が純米吟醸熟成生原酒、奥が純米生原酒。なかなか手に入らないが、手仕事純米(紺色)は通常酒とは思えないくらいのパフォーマンスと旨みを堪能できた。虜です。