
陸奥男山
八戸酒造
みんなの感想
キレがある、
下のピリピリ
日本酒の会で飲みましたー!八戸酒造の新酒です。抵抗あった男山ですが、間違いない!
フルーティでキレのある爽やかな飲み口です!
超辛純米
昨夜の一杯目!
辛口、スッキリ!
後味に残る若干の苦さが
食を唆る!
超辛純米 無濾過生原酒
+10の辛口だけどしっかり味ある。あとも切れよし、辛口得意じゃなくてもしっかりしてて飲める。美味しめ。
陸奥男山
2018.4.20(金)
飲み処 ぼうや
陸奥男山(裏)超辛口 無濾過生原酒
超辛純米 無濾過生原酒 65% 17% 八戸酒造 上立ち香少ないけどかすかに甘い香りが。飲み口…辛い!ぴりっとする。後味でアルコール感があり、ピリピリがしばらく続く。うんまーーー。
@おまた
八戸@神楽坂いかセンター
うま!米の味がしっかり
キレキレの辛口かとおもいきや
旨味も感じられてよかった
裏男山
いい香りの後の さっぱりとした口当たり
でも味は良し
1000円なのに美味しいお酒!甘い味わいと香り。
八仙の源流。「普通酒」って言われたけど古さは皆無。口切りで少し荒さが目立ったので、2日目は錫器にしてドハマり。体調崩してますがウマイです。¥2,000-/升って…。東北はそろそろ雪の季節ですね。
クラシック ヌーボー
クラシック
すっきり華やか☆
超辛純米。
甘旨味は控えめでドライな印象。
すっきり呑めます。
陸奥男山 CLASSIC NOUVEAU
"クラシック ヌーヴォー"
最近は陸奥八仙の方が有名か?
なんとも美味そうなんで買ってみたが
実にいい
本醸造なんだけど、甘さと酸味のバランス良く、余韻残しつつ潔い
二口、三口と飲みたくなる
本醸造の実力は素敵です(^_^)
裏陸奥男山 超辛純米 無濾過生原酒
荏原中延の商店街にあるシュウ サケ コーポレーションで、利き酒をした後、購入。
青森県のお酒は「田酒」的な甘口イメージを勝手に持っていたのですが、かなりの辛口。
時間を置くと旨味も加わって食間酒にはサイコー。
陸奥男山 純米無ろ過生原酒 スッキリ酸味がたまらん。好み分かれそうだけど、いい酒!
超辛純米
ドライドライの超キレッキレです。
陸奥八仙 限定夏酒 吟醸
辛口。地元の漁師町で愛されているという。
鮭のハラスを網で焼いて。@ヤマト人形町