
明鏡止水
大澤酒造
みんなの感想
明鏡止水
純米槽搾り 垂氷
明鏡止水は好きなお酒ですが
垂氷は初めて
うーん・・・イマイチだったな〜
口がおかしかったのか、後味塩味を感じて
それがキツかった
残念😔
夏のにごり酒 純米磨き60% 信州秘密の酒5月号の2本目!明鏡にしてにごり酒www(^_^)vピリッとしてスッキリでピリチリ心地よいですね〜❣️定番國酒にしてもらいたい程の完成度気合い感じて、この夏、頑張らねばと思わせる味わいでした\(^o^)/
日本の夏 夏純米 磨き60% この季節が来ましね〜 前に購入して置きましたが、今日は、稚鮎が、手に入りましたので、唐揚げで合わせましたよ〜、やっぱりぴったり❣️スッキリした呑み口から米の旨みで、稚鮎の苦味をより引きたてますね〜〜\(^o^)/
スプライト
本日の三杯目!
美味い一杯
辛さがい〜ぃ!
M 17。香華やか、飲み口爽やかな辛口。
本日の二杯目!
辛い!辛口好きな私の
好きな一品!
後味に辛さが残りますが
余韻に浸れる時間が長ければ長いほど
またまた好きになれる
一杯!
香よし。甘口。飲みやすい。ただ、ちょっとだけ水っぽい。
純米吟醸 吟織酒 生酒 うすにごり
精米歩合 麹米50% 掛米55%
アルコール分16~17度
日本酒度+6 酸度1.5
+6だけど甘く感じる
爽やかな香りのせい?好きな味
常温だとスッキリな辛口
長野の明鏡止水 夏純『日本の夏』夏酒はみんな飲みやすいですね〜
いいバランスの酒
明鏡止水 純米吟醸 吟織酒 生
ややうすにごりのお酒
香りから粕臭みたいな何か癖があり苦手でした
入れた瞬間に酸味が口に広がるが味は甘みもありとても飲みやすい。 油が乗った魚の刺身や煮付けと飲むと合う。
垂氷
燗用
垂氷たるひ。すっきり、さっぱり。
純米雄町
精米歩合60%、アルコール分16~17度、日本酒度+4、酸度1.7
甘味はそれほどないが、心地よい苦味を中心に複雑な味わい。
m'13
初しぼり 日本の冬
「明鏡止水 初しぼり 日本の冬」すっきりした飲み口で、旨みもサラッとしてますが美味いです。牧歌的なほのぼのしたラベルが素敵。車の荷台に乗ったらイカんのだけどね。
lavie en rose 純米。すっきり。酸味が強いが、旨味を殺さない程度の程よさ。
明鏡止水 垂氷
キレはあるが、米の旨味は感じない。残念。
純米生酒 しぼりたて 磨き59% 県産美山錦100% 秘密の酒 11月号最終会の1本目ですね〜今ごろ呑んでます、年内に呑まなくてはwww. 立ち香はありませんが、これぞ明鏡と言う感じのキレ、米の旨味も感じますよ〜〜 良い國酒に間違えございません(^O^)/
スッキリ、さっぱり。
でも、旨味あり。
刺身が旨い。
穴子の白焼きが旨い。
麹感も良い。
幸せ。
この、季節が来ましたね、日本の冬 初しぼり 磨き59% 立ち香、綿飴か? 呑み口フレッシュ吟醸香程良く華やかな感じからの〜初しぼりらしいチリ感良い感じで、ピシッとキレる良い國酒❣️いままで呑んだ「日本の冬」では一番 良い様な気がしますwww.( ^ω^ )
腕が太めは気にせず。
封開けは強酸味
その後にスッキリ