
やまとしずく
秋田清酒
みんなの感想
爽秋ひやおろし 純米吟醸 生詰 55%
多嘉屋
IWC 日本酒の部 ゴールド やまとしずく 山廃純米 酒小町 燗がいい
やまとしずく 純米吟醸 ひやおろし。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はややカラメルの香り。味わいは甘味もあるが酸味が主体的。含み香はそこそこ、余韻は酸味が舌全体で続く。
冷酒で飲みましたが、燗にしても楽しめそうなお酒です。
純米吟醸 ひやおろし
やまとしずく 純米 夏のヤマト。岐阜高山の某店にて。冷酒で。
上立ち香は若干カラメルの香り。味わいは甘味は控え目で酸味が主体。含み香は意外にも爽快。後味は切れる。
夏酒らしいそこそこ旨い酒です。
やまとしずく 純米吟醸生
スパークリング 青春ノヤマト
麹のまろやかさが感じられるものの
ドライでスッキリ辛口
開栓後は甘味も感じられ
なかなか旨い
いまでやで購入
720ml(冷酒)
純米酒 夏のヤマト(瓶火入)
青森出張で購入した秋田の酒⤴
「豊盃」を出張初日に購入し、出張中に空けてしまったため😁、帰りに同じ酒屋で販売店限定の文字に惹かれて購入🎵
夏酒という事で純米酒としてはドライな味付けなのか。
スタンダードな銘柄を飲んでないのでやまとしずくの特徴が分からないが、この夏酒は純米らしく飲んだ瞬間米の香りがしっかりした酸と共に広がる。
濃醇な飲み口から一転辛みが広がり、予想を裏切る。
旨いのだけれど、また買うかと言われると多分買わない。
でも通年の売れ筋の銘柄を飲んでみたいと思わせる。
純米酒 夏のヤマト(瓶火入)
精米歩合60%
夏のヤマト(瓶火入)
純米吟醸。爽やかで上品な味わい。
@ヤマト人形町。お店の名前もやまと。
☆純米吟醸 ヤマトルネード:
去年飲んで美味しかったやつ!
今年はまだ固い?
開栓数日後、まろやかになった。
やまとしずく Yama Tornado 純米吟醸
遠心分離システムで絞った部分だけを、限定瓶詰めした生原酒。しっかり濃い口ながら、雑味のない辛味のキレの良さが、遠心分離によるものなのかな? ちょっと期待値が高過ぎたかなぁ〜?★4つです
すっきり微発砲
やまとしずく 純米吟醸 生原酒
ふんわりとした林檎のような香り。口に含むとまず先に甘みが主張してくるが、微ガスがある為、甘ったるくなく爽やか。
やまとしずく 純米吟醸 ヤマトルネード
遠心分離機を使って搾ったのでトルネードだそうです。上立ち香はマスカット風、アタックは渋味と甘みが同時に飛び込んでくる。喉を通り越す辺りで甘みがやや残る。柔らかい同銘柄の純米吟醸酒とは違い引き締まった印象。
やまとしずく 純米吟醸 生原酒 ヤマトルネード
一昨年らへんまではガッツし系だったような気がするやまとしずくですが、去年あたりから綺麗目なサラッとしてるが旨味ある系になって今年のヤマトルネード良かったです!円心分離使った酒を味わって頂きたい!出羽鶴とは使用している水が異なる中硬水のようです。
やまとしずく 純米大吟醸
やまとしずく 純米吟醸 生原酒 ピンクラベル
新酵母の秋田酵母No.12で醸した意欲作。
舌先にピリっとした酸味の後に広がるコメの旨味と甘味。しっかりした味わいながら、飽きずに飲み続けられるバランスの良さ。
美味い‼︎
純米大吟醸
あ、旨い。昨晩は風邪で味覚が狂ってた?
やまとしずく 生酛純米
やまとしずく 純米吟醸
ヤマトルネード 遠心分離
直詰め生原酒 純米吟醸
秋田酒こまち 55%
秋田酵母N12
純米吟醸 生 酒こまち +2 5割5分
うわー、これ好き!微発泡米旨アミノ酸の旨味酸、大人の乳酸菌飲料!
2016.03.05 わだつみさんで
やまとしずく 純米吟醸
ヤマトトルネード
純米吟醸
チョイあま うまし