
山間
新潟第一酒造
みんなの感想の要約
新潟第一酒造の山間シリーズは、若い酒から熟成された酒まで幅広いラインナップがあります。多くの口コミでは、若い酒はフルーティで飲みやすいと評され、熟成された酒は米の旨みがふくよかで飲み応えがあると言われています。活性濁りや特別純米などの変わり種もあり、味のバリエーションが豊富です。強めの味わいやフレッシュな味わいなど、様々な好みに合った酒が揃っているようです。
みんなの感想
赤鬼山間 パンチがあって奇麗。やっぱ山間だ。旨い~!!
「特別純米9号 無濾過生原酒 26BY」
清々しく鼻に抜ける香り。
クセのないくっきりとした甘みが押し出し、やはり厚めの苦みがキレ味をまとめます。
純米吟醸 にごり27BY 仕込み10号
さっぱりとして米の旨み十分
純米大吟醸 にごり酒
ものすごい活性。
スッキリフレッシュ。
山間(やんま・19号無濾過生原酒)@また飲んでしまった…昭和のアイドルのような素朴さがある@emma@東京
おにやんま。ぴりっとして辛い
にごり 旨味、酸味、米の旨味。パンチがあるのにバランスがよいくて脱帽。
赤鬼山間
ピリピリ。
直汲みのピリピリと辛口のピリピリの両方かな。
一瞬甘さを感じるが、いや辛口。
旨し!
微発泡です。同じとこで作られてる「青鬼」と似た感じかな?後足スッキリです。
27BY 仕込第1号 中採り生原酒。
活性にごり 炭酸と米と旨味とバランスが良い。ひっかかるものがない。
山間 仕込み3号 特別純米 にごり生酒1800ml
新酒のプチプチっとした小気味良い刺激と爽快感がまた楽しい。
仕込15号 純米大吟醸 かめ口直詰め無濾過生原酒
純米吟醸
優等生。オールラウンドな味。8.3点
純米吟醸 1号 中採り直詰め 生原酒
2016.01.04開栓
柔らかい香り、微発泡、まだかたい感じだけれど、きれいですっきりな米うまほろ苦、いい〜♪
1.06 3日目。お、セメダイン感!まだ若干発泡。後味の苦みが若干気になる。
1.09 最後の一杯!冷酒だと苦みが強い。温度が上がると苦さがまろやかアクセントに。
特別純米 おぅ!スッキリ辛口。好きな人多そう。
特別純米 仕込16号 かめ口直詰め生原酒
秋口に飲んだひやおろしの生原酒版。
実は先に飲んだひやおろしが美味しくて、もう1本置いてたのを1週間ほど前に開けていたので、飲みくらべてみましたが……
うまい!両方うまい‼︎
こちらの方が、やや角があるかな⁈
角を感じたのは開けたてだからかな⁈
2,3日経つとまろやかでとろりと美味い!
香りは、優しく。
口当たりは、酸味、甘味、辛味のバランス良く。
口含みの甘さの余韻。
喉越しのスッキリ感。
後口の旨味と爽やかさ。
かなり酔っ払っているのに味の違いが認識できます。
日本酒の奥深さを体感中。
微発泡。とてもフルーティーで女子受け間違いなし。
特別純米 アルコール17度 ひやおろしH26BY
純米吟醸。新潟だけど淡麗というより旨味が凄い。
18号 備前雄町 純米大吟醸 無濾過原酒 中採り
山間の雄町は初めて。今迄作ってたっけ?
瓶火入れだが極微発泡が残り爽やかな口当たり
苺っぽい上立香に酸味と甘味。後から辛味と渋味が追い掛けて来る。
酸味が強めやね!めっちゃ旨いやん!
流石の雄町かな。
豊潤?芳醇?発泡感が有るから爽やかやけど、トロリと濃いね。
こりゃ『美味しい酒』です
濃い。
香りは、十分あるけど、口当たりの甘味、酸味、シュワ感のインパクトが強い。
だけど、決して駄目だと言うわけでは無い。
喉越しのひり感も楽しい。
良い意味で、期待を裏切る味。
散々呑んで、ボケた舌に喝を入れてくれる。
楽しい酒を引き当てました。
山間 特別純米ひやおろし
開けたてはチグハグな感じがあったが、しばらくしたら落ち着いてグッと好印象
濃厚でしっかりとした甘み。
料理との相性は選ぶかもしれない
燗にもしたが、冷やか冷酒がちょうどいいかも
山間、
純米吟醸酒五百万石、H26BY14号
新潟第一酒造
華やかなお酒です。新潟のお酒では、one of the bestです。