来福

raifuku

来福酒造

みんなの感想の要約

茨城県の酒造、来福酒造の日本酒は、さまざまな種類があります。その中でも、花酵母を使用した純米吟醸や初しぼりの味わいが人気です。口当たりは柔らかく、華やかな香りやフルーティな味わいが特徴です。甘さや旨みがしっかりしており、余韻もあります。飲みやすくてお手頃な価格で、さまざまな料理と相性が良いという評判があります。来福酒造の日本酒は、花酵母や地元の米を使用して丁寧に造られており、質の高い酒が楽しめると言われています。

みんなの感想

みねぴ
2024/04/12

球春 一球入魂 純米 70%

★★★★☆
4
みねぴ
2024/04/12

球春 一球入魂 純米 70%

★★★★☆
4
aki aki
2024/04/07

2024.04.07

来福 純米酒 地元産若水使用

酸味が少し、甘さを感じるお酒
これだけで飲める

-10
精米歩合60

富山のホタルイカと

★★★★★
5
ナオ
2024/04/02

小判。辛口やや酸味やや甘み。

★★★★★
5
Tomtalk
2024/03/31

ごんぞ 4.0以上
純米吟醸 超辛口 +18
口当たりちょいフルティー
その後に旨みが来る

★★★★☆
4
AY
2024/03/29

純米酒 生酒 さくら

★★★★☆
4
ふるまる
2024/03/23

茨城県産ふくまる使用 純米酒

★★★★★
5
もじゃ夫
2024/03/23

裏旭屋
X
甘さ控えめのキャラメル

★★★☆☆
3
W-Field
2024/03/21

孫パンダ 700

ガツンとくる旨みと雑味 俺好み
度数も高い

★★★★☆
4
クリュグ
2024/03/20

純米 生原酒 さくら うすにごり

ほどよい旨味と、ほんのりと甘みも感じられます。
ジューシーなお酒。

★★★★☆
4
ハワ兄
2024/03/17

純米酒。さくら酵母使用。生酒。茨城県産五百万石。精米歩合59%。

★★★★☆
4
えきりゅう
2024/03/15

「うなぎの寝床」千葉
芳醇鰻純米/茨城県
辛口なのでうなぎには合いそうだが

★★★★☆
4
しんた
2024/03/08

銀座kuki
伊藤社長と

★★★☆☆
3
HaRu9
2024/03/06

純米吟醸 生酒 吟風

★★☆☆☆
2
なるとも父
2024/03/05

純米吟醸しぼりたて

★★★★★
5
まーたつ
2024/03/04

来福(らいふく)を冷やで呑む。薄濁り。さくら酵母使用という事で、ほんのりピンク色(様な気がする)
口に含むと甘さが広がるが、後味はしっかりとしたキレがある辛口。

★★★☆☆
3
kaidou_walker
2024/03/02

純米酒 さくら
ふくはら酒店にてツレが購入

ツレ一口飲むなり「旨いな」
混ぜて呑みますと、注いだお猪口の中に澱が舞って「いきものがかり」の曲が流れて来そう~(^^♪
やや甘あっさり上質甘酒って感じでオトナの桃の節句用と言っても過言ではないか?
刺盛もヨーカドーのおつまみ盛合せも焼売も鶏胸肉+半熟卵+キューピーのイタリアン袋サラダ+生ハムマリネも合う〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
1,595円(税込)
ツレも★5つだって

★★★★★
5
みや
2024/02/28

来福 豊醸感謝祭 純米大吟醸 無濾過生原酒

★★★★☆
4
マサナリ
2024/02/27

「来福 くだもの パイン」香りは華やかでフルーティーな香りです。飲み口はスッキリでほのかな甘みと酸で確かにパインと言われればパインかな。後味に少し苦味を感じます。

★★★★★
5
みあ
2024/02/23

来福 番外品 

初めからマスカット!!!からの変な感じ‥ 2日目3日目もマスカット!!!あるものの、飲むの辛い‥ 度数も17度と高め

★☆☆☆☆
1
くらり
2024/02/03

龍驤 Revive by Azelea
アザレア酵母を使ったお酒に古酒をブレンドしたとのこと。
蜂蜜のような濃厚な甘味とコク。味が濃いので割ってもいいかもしれない。

★★★★☆
4
tomi
2024/02/01

🍶特別純米 茨城県

いただきもの。
来福はハズレはなし!

★★★★☆
4
atsu
2024/01/26

冷やして呑むのが美味しいと思う。
フレッシュで微酸。
これを60度まで燗してみた。
これがまた良い。
ガス感は抜け、酸味を充分に楽しめる。^_^

★★★★☆
4
tomi
2024/01/03

🍶純米 生酛 茨城県

🌾?
🦠?

いつものチャレンジングな来福ではなく、王道のお酒🍶
熱燗で飲むとさらに美味しい。

★★★★★
5
シャム
2023/12/28

すっきりめ キリッめ 華やかめでおいしいと思います

★★★★☆
4