両関

ryouzeki

両関酒造

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

りょとかな
2020/04/30

翠玉 エメラルド無濾過純米吟醸
甘い飲む宝石

★★★☆☆
3
ドフラミンゴ
2020/04/05

無濾過 純米吟醸 生酒 翠玉
LITTLE SAKE SQUARE

★★★☆☆
3
ドフラミンゴ
2020/02/19

特別純米酒 翠玉 滓がらみ 生
打越酒場

★★★☆☆
3
シャケクン
2020/02/13

両関酒造の翠玉

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2020/01/18

秋田のフォロワーさんから送ってもらったお酒。両関の山田づくし◎
同県湯沢市の山田地区産の山田錦で山田づくし!
口当たりから甘味と旨味がスッと口内に広がり、さっと引いて甘い味わいが残ります(’-’*)♪
秋田というと新政やゆき美など軽やかなお酒を飲むことが多かったですが、こちらは意外と強めの味わい☆

★★★☆☆
3
かずKAZ
2019/12/29

チャラチャラしてそうやけどわりと美味しいお酒

★★★☆☆
3
えいすく
2019/12/22

甘酸っぱく後味がいい

★★★☆☆
3
マスカラス
2019/12/05

Rz 55純米吟醸Dry Evoluti on 😎なんか変わったドライな日本酒,五百万石だけに辛口だか、期待したほど旨味は感じず,つまみと合わせるといいかも❗️それではかんぱーい❗️

★★★☆☆
3
tkz
2019/08/24

Rz55 純米吟醸 Sweet Emotion
酵母 ー 度数 15度
酒米 美郷錦 精米 55%
酒度 -6.8 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 1.7 1680円/720ml
8月24日開栓。約3年ぶり、四合瓶が出たのは有り難い。甘口のお酒リレー飲み。上立ち香は仄かに甘い香り。口当たりは若干の丸み。思ったより甘味は少ないと言うか甘味はあるが特徴的な酸苦味があり、苦味が余韻として残る。飲み進めると透明感のある甘味が感じられた。亀泉よりもちょっとキツイ。8月25日完飲。

★★★☆☆
3
ダノン
2019/08/03

Rz55純米吟醸Dry Evolution

★★★☆☆
3
yoshi
2019/07/01

R z55特別純米Summer Emotion
薄く濁ってる。
甘くてジューシー、でもサッパリ。

★★★☆☆
3
クマこう
2019/02/06

両関 純米

★★★☆☆
3
竜の字
2019/01/17

山廃ながら、燗にしてふくらむも、期待以下。
もっと酸味を出してほしいかな。

★★★☆☆
3
nex
2018/12/12

綺麗な吟醸香
しっかりとした甘みが押し寄せるが後口はさらり
飲み続けると少し甘みが残る
酸味は少なくガス感も無し
吟醸酒のお手本といった印象

★★★☆☆
3
aki
2018/12/07

翠玉 特別純米酒 精米歩合55% アルコール15% 繊細な柑橘系の香り、淡麗で飲みやすい日本酒。

★★★☆☆
3
ボンド
2018/09/23

飲みやすかった

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2018/07/12

両関での投稿で失礼をば。季節もの青時雨。ゆめおばこという酒米は初めて。ほんのりとラムネ的な香り。一口目の印象は甘味が強い!60%磨きながら吟醸酒のような華やかさ。温度が上がるとさけ武蔵にも似たハッカ的余韻。

★★★☆☆
3
kazoo
2018/07/07

両関 純米 「青時雨」
一言で表現すると、「爽やか旨酒」ですね。
適度な甘みと酸味で、普通に美味しい。夏にも合います。

★★★☆☆
3
rainbowgukky
2018/06/21

山廃
まったりとした味
後味はしっかり残る

★★★☆☆
3
空犬紅緒
2018/06/07

昔ながらのお酒かな?
常温だと微かな甘味とほのかな酸味があって、おつまみなくても飲めるかな~

★★★☆☆
3
ossa
2018/03/19

両関 penguin 純米にごり酒
フレッシュ感は弱く(一回火入)
スッキリの中に苦酸味と若干のクセ
少し水っぽいが飲み疲れはしない
酒のコスガでネット購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3
ぺんぺん
2018/03/08

まろやか、まろやか。(*^ω^*)
舌触りがとても良くて米の甘さがふんわりと舌に広がってじっくりと味わえる感じ。(^。^)
お酒そのものを楽しめる感じ。(^-^)

★★★☆☆
3
YOSHIMI
2018/01/21

純米酒
淡麗辛口

★★★☆☆
3
Bubuko
2017/09/28

飲んだのは「純米吟醸 雪月花」。すっきりとして、飲みやすい。淡麗気味。濃醇好きの僕としては、少し軽く感じてしまうが、万人向けだと思います。

★★★☆☆
3
スガ
2017/08/23

飲みやすかった。

★★★☆☆
3