るみ子の酒

rumikonosake

森喜酒造場

みんなの感想

おおもりメシ子
2019/04/15

無濾過生原酒。
精米歩合60%
酸度1.9

濃厚でちょっとピリリ。
生マグロのブツとか、旨味の濃いアテが良いと思います。
美味しかったー。

ラベルはーーむむむぅ

★★★☆☆
3
takey
2019/04/15

山廃 特別純米酒 RIE STYLE 😸
山廃だけど冷やしても燗酒でも旨味を引き出してくれる、どんな食事にも合う抜群のお酒🍶

★★★☆☆
3
YOCRAFT
2019/04/12

すっぴん 無濾過特別純米生原酒 18度
しっかりした、お酒!て感じ

★★★☆☆
3
むらさき
2019/04/02

特別純米、9号酵母

★★★★★
5
kin
2019/03/21

★★★
銘柄:るみ子の酒 7号酵母
特定名称:特別純米酒
醸造・製造年月:28BY、19.01
使用米:阿波産山田錦25%、信州産ひとごこち75%
精米歩合:60%
酒母:
造り:
酵母:協会7号
日本酒度:+6
酸度:1.7
アミノ酸度:1.2
アルコール:15度
特長:
容量:720ml
購入店:横浜高島屋
価格(税別):¥1,325
飲み方:冷酒
memo:マグロぶつ、納豆

★★★☆☆
3
ともやんくん
2019/03/05

すっぴん るみこの酒 9号酵母 無濾過特別純米生原酒
平成30酒造年度 仕込み第3号
優しい甘さと生原酒らしくグッと攻めてくるアルコールのバランスがいい。全体の印象としては、穏やかで癒しの包容力のある酒…そんな感じでしょうか。
ネーミングにひっぱられてるところもあるとは思いますが^_^

★★★★☆
4
酒呑みさん
2019/03/03

すっぴん るみ子の酒
無濾過特別純米生原酒
八反(広島県産)75%
山田錦(徳島県産)

6号酵母
18%
+7
1.5
0.8
2018.02
山中酒の店
1566円

★★★☆☆
3
みねぴ
2019/03/01

コメカラ 純米
八反錦75%/山田錦25%
協会601号 豊本理恵杜氏

★★★★☆
4
コバマ
2019/02/14

すっぴん るみ子の酒 伊勢錦 9号酵母 無濾過特別純米生原酒
平成30酒造年度仕込み第6号
香りが凄い。いい意味で米臭すぎる。クセがあるけど好き!
これも酸味と苦味のバランス良いなぁ。4.4!

★★★★☆
4
シヨタロ
2019/01/23

るみ子の酒 活性濁り生原酒
発泡強く、吹き出し必至
濁りの割に淡麗で飲みやすい。
発泡が落ち着いた時の味の変化に期待

★★★★☆
4
wakananoGG
2019/01/21

純米酒らしい香り、味わい、喉ごし、バランス良く大変美味しい!

★★★★★
5
グランピー
2019/01/19

伊賀お酒。特別純米酒。スッキリ辛口で飲みやすい。

★★★☆☆
3
らび
2019/01/11

特別純米活性にごり生原酒
精米歩合60%
炭酸感があり、濃い

★★★★☆
4
KOTARO
2019/01/05

るみ子のお燗 純米酒 28BY

初るみ子、燗にして飲んでみた。
優しいながらにもキレのある酸味、控え目な熟成香、あとに残る心地よい苦味。コッテリとした料理に合わせたい。

★★★★☆
4
かずてる
2019/01/02

スッキリ辛口
ちょい辛過ぎるかな

★★★★☆
4
jake.n
2018/12/30

純米酒るみかっぷ
伊勢に忘年旅行に行ってゲット
濃くて美味しい♪

★★★★★
5
iruj
2018/12/28

無難に美味しい。

★★★★☆
4
よーちゃん505
2018/12/18

特別純米 9号酵母
コク
キレよし。
冷酒よりお燗ばえする酒かと思います。
燗にて飲むほどにうまし。
あては、濃い味付けまで対応できると思います。
個人的には、、、

★★★★☆
4
てち
2018/12/03

特別純米無濾過生原酒
平成29年 9号酵母

めちゃくちゃまろやか

美味しい!

ぬる燗最高!

★★★★☆
4
ゆうすけ
2018/11/30

三重県 森善酒造場 るみ子の酒
ラベルでチョイス。
日本酒度がプラスだと食事によく会う。
仄かな苦味の後に、甘みがやってくる。食中酒だとこういう感じが良い。

★★★★☆
4
ハグレキング
2018/11/23

森喜酒造場
精米歩合:60%
アルコール分:15%
日本酒度+6 酸度1.5 アミノ酸1.0
ぬる燗にすると美味しい。

★★★★★
5
ちゃみこどくのグルメ
2018/11/09

純米。伊勢錦秋上がり。

香りがやわらかだが、後味に少しキレあり。おひたしや酢の物が良いのでは?

★★★☆☆
3
おちよ
2018/10/15

RIE style 山廃特別純米 60% 16度 +6 酸度1.6 アミノ酸度0.9
やや黄色み?濁りなし。
山廃特有のクセなく、酸味のあとからほんわり甘みを感じるのが◎!
じんじん余韻続くタイプ。秋の夜長にいい。
@どんどこ

★★★★☆
4
うき
2018/10/07

すっぴん 爆発しません。
辛口スッキリ 

★★★☆☆
3
シゲ
2018/10/03

辛口、甘口どちらもOK

★★★★☆
4