若竹

wakatake

大村屋酒造場

みんなの感想

江戸51
2015/09/20

葡萄を連想させる抜群の香り。後味爽やかで飽きがこない。

★★★★☆
4
まえしま
2015/08/16

大吟醸「うまいっけな」を呑む。
裏ラベルには甘い香りと書いてあるが、きりりとした味だ。あと味にやや酸味が残るが嫌みはない。香りは少ないが夏向きのスッキリの酒だ。

★★★☆☆
3
ゆかりん
2015/07/26

鬼ころし
特別本醸造

★★★★★
5
寿人
2015/07/25

アルコール分16度 精米歩合55%
限定 純米吟醸 若竹

きりっと冷やして飲むのがベスト。
ちょっと甘め、かな??

★★★★☆
4
chy
2015/06/22

過去に飲んだお酒ですが、この頃こういうアグレッシブなお酒をたくさん薦められた記憶があります。
の1つ。
とても味もアグレッシブで心地よかった記憶があります(^.^)

★★★★☆
4
次亜酒仙
2015/03/30

若竹 鬼乙女 夢
日本酒ラボ@20150328

★☆☆☆☆
1
masa68
2015/02/20

立春朝搾り

★★★☆☆
3
2015/02/04

立春朝搾り!静岡は島田のお酒若竹です。

★★★★☆
4
僕様
2015/01/15

静岡県 ㍿大村屋酒造場 若竹 鬼乙女 恋 特別純米 生酒

★★☆☆☆
2
よし
2015/01/04

鬼乙女幸
涙に続き発見

涙にくらべると、少し辛口かな?
香り味共に良いお酒です
肴で変わるお酒かな

★★★☆☆
3
よし
2015/01/03

鬼乙女の涙
フルーティーで後味はスッキリ
軽い肴でスイスイ行けるお酒です

★★★★☆
4
ヲタブツ
2014/10/25

若竹 純米吟醸生原酒特別囲い。香りは弱く口に含んだ印象は淡麗だけど、後から不思議な風味がくる。辛口ではないけど甘みは少なく、味は濃厚なのに喉を過ぎればまたスッと風味が消えてしまう。面白いといえば面白い。やや物足りなさを感じてしまい、ツマミが欲しくなる。

★★★☆☆
3
山猫
2014/03/24

若竹「鬼乙女」。名前とはうらはらに甘く、やさしい酒。@吉田さかみち

★★★★☆
4
Naka
2024/05/03

★★★★☆
4
shiri0071
2022/03/14

★★★☆☆
3
ちゃんみー
2022/01/10

★★★★☆
4
みみいえ
2022/01/03

★★★☆☆
3
yoppary6
2021/05/18

★★★☆☆
3
shib
2020/11/11

★★★★★
5
yoppary6
2020/08/03

★★★★☆
4
阿佐ヶ谷アンツリ
2020/01/31

★★★★★
5
yopparai
2019/04/27

★★★★☆
4
スニーカー増田
2019/03/07

★★★☆☆
3
shiri0071
2019/02/21

★★★☆☆
3
みつ
2018/11/22

★★★☆☆
3