若鶴

wakatsuru

若鶴酒造

みんなの感想

ひで
2021/01/23

本日の二杯目。
若鶴酒造さんの
若鶴 辛口 玄 プラチナラベル しぼりたて。
初めからがっつり来る辛口なのに
すっきり後味
旨い一杯。

★★★★☆
4
しゅんぽが
2020/12/05

ちょいクセ。クセ嫌いな人はあかんけど飲みやすい。

★★★☆☆
3
直角
2020/11/18

富山県砺波市。

★★★★☆
4
Aya🍓
2020/10/16

金沢おでんと一緒に🦀

★★★☆☆
3
らいず
2020/08/05

くさい。

★★☆☆☆
2
河内のおっさん
2020/07/03

Life with 567

★★★★☆
4
ととちん
2020/03/28

若鶴 純米大吟醸 瑤の滴
本日解禁

★★★★★
5
かずき
2020/02/01

洸若鶴 純米大吟醸 深奥の趣
富山旅行の際、蔵元にて購入
色付きあり、香りは古酒のような熟成香
トップから、コクのある甘みと酸味、いつまでも余韻が続く。
意外に味の濃すぎないもののほうが合うかも。浅漬け、貝柱など。

★★★★☆
4
河内のおっさん
2019/07/31

辛口 玄

★★★★☆
4
kmnpas
2019/04/28

若鶴 辛口『玄』 プラチナラベル
若鶴酒造
富山県砺波市

辛口
口当たり良く
後味、スッキリ
冷酒

★★★★☆
4
ナオ
2019/04/03

純米大吟醸 瑤雫あらばしり。やや甘みやや苦味バナナ感後味辛口。

★★★★★
5
はらっぱ
2019/03/05

スーッと入る。クセなし。食べ物が引き立つカンジ後からドライ

★★★☆☆
3
キュウ
2019/02/13

富山のお酒。

★★★★☆
4
そめさん
2018/11/15

純米吟醸 山田錦

母からの贈り物。
数ヶ月冷蔵庫に眠らせていたら、程よく熟成しており旨味と生原酒ならではのフレッシュさもありながら良い感じです😊

★★★★☆
4
おだづもっこ
2018/09/24

香りよし。飲みやすい

★★★☆☆
3
あつ
2018/07/06

20180706
富山県砺波市 若鶴酒造 特別純米 夏のにごり酒 富山県産雄山錦使用
富山県のお酒は 少しスッキリし過ぎで物足りなさを感じるので にごり酒だと満足感が出てきました。キリッと冷やして 美味‼️

★★★★☆
4
ぎゃばん
2018/06/02

雄山錦 純米

★★★★☆
4
こじけん
2018/03/08

川鶴

★★★☆☆
3
ふくちゃん
2018/02/24

お土産にもらいました。キリッとした飲みやすい辛口。

★★★☆☆
3
げんちゃん
2018/01/21

アースガーデン 代々木公園にて
富山の伏木ちゃんこ鍋と若鶴。

昼下がりの暖かさのため
熱燗にはせず、辛口を常温で。
海産物と根菜の鍋料理にベストマッチ!

★★★☆☆
3
reiman
2018/01/15

若鶴 純米酒 辛口 玄

★★★★☆
4
reiman
2017/12/21

辛口 玄 金ラベル
富山の酒 切れる淡麗
精米歩合67% 旨味が膨らむ。
さらっとした喉越し。
鰤刺しが食べたくなる。

★★★☆☆
3
スナッチ
2017/11/17

Wakatsuru no Nogaya. taste of rice but s little fruity and bitter, 55% polished 17% alcohol, suave from Toyama Prefecture.

★★★★☆
4
かちょー
2017/09/23

するりと軽く、香りはすごい!

★★★★☆
4
ユー
2017/09/13

苗加屋 特別純米 琳青(ひやおろし) 雄山錦

良いです。

有楽町東京交通会館 富山の酒とかまぼこフェアにて

★★★★☆
4