
若鶴
若鶴酒造
みんなの感想
飲みやすい~とにかく飲みやすい~こちらの名産、イカの墨造り(まろやかな塩味だけどお口真っ黒になる)と一緒に何時間でも飲める
辛口 玄 プラチナラベル
会社の同僚が、ネット購入した純米酒。どうせなら苗加屋にして欲しかったなぁ。乳酸が前面に来るタイプですね。少し温めて飲んでみるとビリッと辛口。ふだん呑みの燗酒にイイかも。
土日限定で富山県のJR氷見線、城端線を走る観光列車「べるもんた号」の車内にて、沿線地酒飲み比べセットを注文。友人と注文出来る全6銘柄を出して貰いましたが、六つの内の五つが辛口で味が似通ってる(・_・;。この若鶴酒造、「苗加屋」が唯一甘口のお酒でインパクトもありました。富山の新鮮な魚には間違いなく合うでしょうね。僕は車内で、富山湾白海老おかきと酒で楽しんでましたが😛。雪景色を車窓から眺め、暖房の効いた車内で地酒。たまりません!🚆
特別純米雄山錦
武蔵の國の酒祭り2016にて
砺波の酒。純米吟醸。
濃いめの入り口で地魚との相性は
抜群。
辛口 純米酒「玄」
程よい酸味、やや辛口なので冷やすとのどごしも良い。
コストパフォーマンスも高いので5点!
限定醸造品純米吟醸
精米55%
米の甘味が凄く、マッタリした感じのやや辛
軽い軽い富山のお久しぶり。
若鶴の特別純米。
にごりなき立山系に薄っすらとコメの主張が奥深いが、もう少しパンチが欲しいところ。
玄 しぼりたて
口当たり爽やかでキレがよかった。
玄 しぼりたて
口当たり爽やかでキレがよかった。
いつものようにするする飲んでしまいました
雄山錦
最初、冷やで飲むもののしっくりこなく
少し燗してみる。
開いた感じで飲みやすくなりました。
美味しい正統派の日本酒。
好みではないかな。
若鶴 純米吟醸 No title
光悦@20151123
甘くてスッキリ、めっちゃ飲みやすくて好き!
若鶴 玄 辛口 純米酒
Wakatsuru Gen Karakuchi Jiunmaishu.
At 桂田 寿司 代官山
すっきりしてます。今日は冷でいただきましたが、ぬる燗でも美味しそうです。
紹興酒のような色と味。円やか。日本酒に古酒。
日本酒の酒蔵が造ったウヰスキー。円やかで飲みやすい。(⌒▽⌒)
苗加屋 燐赤 純米吟醸 無濾過生
またまや@20150902
京急百貨店の酒屋にて購入。無濾過生原酒。コク・酸味・独特のエグ味?全て◎余韻がすばらしいです。
まろやかなのに!コクが深いです!
若鶴 山田錦 純米吟醸 無濾過火入れ
スッキリで美味しい(๑´ڡ`๑)
若鶴 純米吟醸 新幹線ラベル
お米の味が良く出ている、スッキリ目。控え目な栗の香とやや酸のある膨らみ方も良い。富山県産五百万石100%。
若鶴酒造さん 長期熟成 貴譲酒
阪神百貨店の試飲販売で、
35年11ヶ月熟成
シェリーのペドロヒメネスの黒蜜の味わい、しかしそんなくどくなく、スッキリ呑める、
また、ウィスキーを醸す酒蔵さんでもあり、今年度の新酒鑑評会で金賞受賞❗️
僕の中では注目したい蔵です♫