
如空
八戸酒類
みんなの感想
濃厚甘口で純米原酒らしい味
香りはスッキリ
純米吟醸 生酒
八戸酒類さんの中では、八鶴よりも、如空の方が、飲みやすくて好き。
とてもフルーティーな香りで、後味もスッキリ。酸味少な目で、旨味もたっぷり。
しっかりした飲みごたえの辛口の大吟醸酒🍶みちのくの賀茂鶴❗️
初搾り純米原酒
升新酒店
五十八
特別純米純米生貯蔵酒
まろやかなれど力強い。ピリッとくる良酒です。
純米吟醸 秋あがり。爽やかな花のような甘い香り、キリっと苦味、辛味のあるシャープな飲み口と酸味の残る後味。燗で辛味と苦味が増す力強くその中の旨味も醸し出される。
純米吟醸 秋あがり
精米歩合50%
アルコール分15度
純米酒
スッキリした飲み口
如空 想 純米吟醸
普通
2019/9/2
青森駅居酒屋 壱乃助にて飲み比べ
すっきり
脈絡なく二本を開栓、その2。青森の知人からもらった如空。手の込んだ新聞紙包装。生酒を半年以上常温で苛めました。旨い!冷やでも飲みやすい酸味+アミノ酸具合ですが、やはり燗がよくお似合い。酸味が和らぎ米の甘味が膨らみます☆
青森
純米吟醸無濾過生原酒熟成華吹雪
ほどよい酸味辛味甘みと後味少し苦味。
原酒熟成なためか酔いが早い...
風味良し
後味良し
如空 純米吟醸 無濾過生
2018/6/26 阪急博多東北フェアにて
純米原酒 初搾り
香りと口当たりよく、少しの酸味でスッと切れていく。晩酌によく合って旨い。
青森のジャパン。サラッとしてましたー。以上。
淡麗辛口原酒
今宵は不思議な飲み比べ。いつぞやの竹鶴の会で心行くまで味わった出汁系の旨味。山廃の本醸造は初めてながら、アル添感はまったくなく食事との相性抜群。日本酒って本当に幅広い☆
玄空 生酛純米吟醸 限定醸造
これ系は辛いのが多いのだが、これはスッキリどころかほんのり甘味すらします。
原酒
濃厚
ブランデー的味わい
銀撰
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.9 226円/180ml
11月15日開栓、出張2日目。コンビニで地元のカップ酒を購入。口当たりは若干の丸み。上立ち香は若干のアルコール臭。これも基本辛口系のお酒。先ず刺す様な酸味が有りつつ背景の甘味、旨味があって結構悪く無い。11月15日完飲。
純米吟醸
広島屋。
純米吟醸
広島屋試飲会。
秋上がり。ひやおろしやけど辛口すぎてタイプやなかったわ。