
生酛のどぶ
久保本家酒造
みんなの感想
熱燗
熱燗
燗してもらいました。
純米…酸っぺー!昔のどぶろくってこんなのだったかもしれない。
肉料理に合う
生酛のどぶ @酒庫なりよし
初の生酛のどぶ!
なんてドライなんだ!
こんなにごりは初めてです。
燗酒にしたらどうなんだろうか?
期待値を込めて星四つ⭐️
炭酸割りはドライで濃い料理にも
あって美味かった😊
燗酒にするとミルキーさと旨味が
出て来た。あんまり温め過ぎない
方が好みかな😋
生酛のどぶ 火入れ 10号タンク
気持ち生原酒より香りが強い。上澄みだけ。当たり前だがガスなし。滑らかな口当たりですぐに酸味がくる。アフターに熟したメロンの香りが抜け旨みが残りキレる。甘味は弱い。生原酒より味わいは薄く、酸味もだいぶ弱めだが、アルコール感がないため癖がなくかなり飲みやすい辛口。
開栓3日目
ほぼ変わらず。5対5のソーダ割りにするとほどよく香りを残してスイスイ飲めるサワーに。ソーダ割りでも生原酒より好き。そのままでもソーダ割りでもつまみは濃いものがオススメ。
生酛のどぶ 生原酒 10号タンク
登酒店さん利用。フルーティな香りは独特。表現しづらい。まずは上澄みだけ。ガス感あり。フレッシュな飲み口で酸味、アルコール感が強い。かなりドライでキレキレ。澱を混ぜてみるとやや甘さが感じられるようになるものの、酸味がある分キレ方は変わらない。後口がすごい辛い。
初ソーダ割り@蔵朱
すっきりして良い飲み方!
純米にごり
2017.05.07
華やかな甘味とか酸味とかのモダンさは一切無いが、燗酒で旨味一本勝負。
旨味っつってもそこまで感動しないけど、酒屋の店主が言う通り、飯食いながら延々と飲める。その点では凄い。
酸味はあまりないが、旨味で殴ってくるような一杯。
すっきり辛口
大和のどぶ。甘さ控えめ。
生酛のどぶ
これ今時のフルーティとは一線を画す
旨味溢れるお酒です。冷酒よりは温燗、熱燗が本来の美味さを味わえますよ
ラベルやにごりのパンチ力とはうらはらなマイルドな優しいお酒。ぬる燗でいただくと柔らかな酸味とまろやかな後味が広がる。
常温★★★
熱燗★★★★★
純米にごり酒 16号タンク
燗酒が美味い
精米歩合:65%
日本酒度:+14.5
アルコール:15度
周りの酒好きが口を揃えて旨いというので飲んでみた。
お燗で。確かに旨い。
しっかりとした味わい。
微妙。。。
奈良の酒
生酛のどぶ
これを熱燗で頂きます。
冷とは全然違うものに!
こんな楽しみ方ありなんですね
奈良の酒
生酛のどぶ
これを熱燗で頂きます。
冷とは全然違うものに!
こんな楽しみ方ありなんですね
純米にごり
アオリイカの甘さを際立たせる。
かなりドライ
山灯で
燗で
熱燗 かなり高温に。香り高く優しい味わい