福寿

fukuju

神戸酒心館

みんなの感想

かず
2021/04/28

ちと好みではなかった…

★★☆☆☆
2
日本酒女子さくら
2021/04/25

御影郷 酸味ありつつ辛口でスッキリ。美味しい
2021.04.25 ユウミさんのお土産

★★★★☆
4
キャンベル
2021/03/01

福寿純米金箔
15度70%

★★★★☆
4
たぁ
2021/02/27

御影郷

★★★☆☆
3
いも
2021/02/17

福寿 純米吟醸

原材料名:米(兵庫県産100%)、米こうじ(兵庫県産米)
アルコール分:15度
精米歩合:60%
日本酒度:+2.0
酸度:1.4
アミノ酸度:1.0

〜商品説明〜
商品特性:透き通った外観。木なりの果物を思わせる、綺麗な香り。口あたりは滑らかで、果実のジュレのように瑞々しい個性。伸びやかな香りと繊細な味わいに加え、ミネラル感を感じる。
メモ:当商品は、兵庫県産の農産物を主原料とする安心安全で個性豊かな県産品をお届けする「兵庫県認証食品」の認証を受けております。

★★★★☆
4
YOCRAFT
2021/02/16

ひやおろし

★★★☆☆
3
sunafukin
2021/02/07

甘めだがバランスがよい旨さ

★★★★★
5
かずKAZ
2021/01/05

超特選大吟醸 やや甘め、でも飲み飽きない

★★★★☆
4
キャンベル
2021/01/01

桐箱最高峰純米大吟醸・原酒
最高の味

★★★★★
5
よしこ
2021/01/01

・香りが強く、味が濃い

★★☆☆☆
2
hira-me
2020/12/31

純米吟醸

★★★★☆
4
キャンベル
2020/12/30

純吟

★★★★★
5
かずにゃん
2020/12/10

辛口で水のようにサラサラとした飲み口でした。

▼原材料 米(兵庫県産)・米麹(兵庫県産「山田錦」)
▼精米歩合   70%
▼アルコール度 15度

★★☆☆☆
2
tkz
2020/11/14

純米酒御影郷
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 70%
酒度 +3 酸度 1.4 アミノ酸度 1.4
2BY 2.8 ー円/300ml
11月14日開栓。10月上旬に行った大阪土産の三都純米飲み比べ。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと。先ず、淡麗なドライ辛口系。次いで旨味強めの甘旨味。酸っぱ旨感。最後は比較的強めの苦味で〆る。11月15日完飲。

★★★☆☆
3
you_and_you
2020/10/22

かなやまサルーンにて。
スッキリ華やかな吟醸香、舌では重めの甘口、喉では意外と辛め、辛めの後味が残る。

★★★☆☆
3
ハムおやじ
2020/10/04

有名な灘の酒。
大吟醸ではありませんが、フルーツを感じる香と微かフルーティーな味わい。しっかりとしたお米の旨味は強いのですが、まろやか。
酸味は弱く、苦味あり。とにかく米の力強さを感じます。
辛味、甘味、苦味のバランスが良くお米の旨&鼻から抜ける香もいいですね。
大吟醸ならもっといいかも…

★★★☆☆
3
masa
2020/09/25

純米吟醸 生酒 数量限定品 爽生。
ノーベル賞云々を聞くと飲んでみたくなる。しっかり旨みが膨らみ、王道だが古臭さを感じないのはクリアな後味故か。
地元でも美味しいと評判のお酒です。

★★★★☆
4
kazusige H
2020/09/01

福寿 ひやおろし 山田錦八十

品の良い酸味と苦味があり、そのバランスが良い。まとまりの良い辛口の日本酒。スッキリとした後味で余韻は短め。
燗酒にしても良さそう。

★★★★☆
4
ペロン
2020/08/29

控えめで、料理を引き立てるいい味出してると思います。もう少し安ければ、毎日でも。

★★★☆☆
3
moto
2020/08/22

ノーベル賞公式行事の提供酒として選ばれた「福寿 純米吟醸」を飲みました。
飲み口はスッキリしながらも、日本酒の、旨味を感じられる旨い酒でした。
万国受けしそうな美味しいお酒です。

★★★★☆
4
おふく
2020/08/21

蔵直採り生酒
酒蔵に行って直接樽から汲んでもらいました💜
キリリとしてなおフルーティで
淡麗辛口

★★★★☆
4
ななん
2020/07/21

さっぱり美味しい。

★★★★☆
4
okd67
2020/07/16

福寿 純米のミニボトル
まさかの大阪二連泊
で、また新大阪駅の売店で。
これはなかなか旨し。

★★★★☆
4
みねぴ
2020/06/03

純米吟醸 60%

★★★★☆
4
cyber_1
2020/06/01

バランスはよい。辛口ではあるものの、それを実感するほどのキレはない。しかし、食事にはかなり向いている。

★★★☆☆
3