
久礼
西岡酒造
みんなの感想
高知・高岡郡の酒、久礼!
先日の三杯目♪( ´▽`)
純米生原酒 あらばしり60% 18度 +5
濁り、色味なし(暗くてよくわからず)。ほのかに甘い上立ち香。口に含んだ瞬間のアルコール感とピリピリヒリヒリする辛味。これは鮮烈。そしてコメの旨味のフォローがたまらん。アルコールの余韻を残し、美味しくいただけます。食中に。
@龍馬
久礼の限定酒『どくれ』あらばしりの純吟。キレの良い辛口などくれ。地元米、吟の夢使用。やっぱり地の物と合わせてみたいなぁ。鰹
いいバランス
高知の西岡酒造さんの久礼。やっぱ辛口。カツオに合いそう。松山三井使用
甘みたっぷりのボリューム系。しっかり系。
純米吟醸(やけど5割磨き)無濾過生原酒。
めちゃくちゃうまい!
気持ち微発泡的な。
よしのやで購入。
純米 生酒 1300円くらい。
口に含むと上質な甘さと控えめな酸味が
広がります。
すぐにアルコールの絡みが来てスッとキレて
行きます。
なかなかの美酒でした。
土佐「くれ」@長生庵 一番美味しかった
超辛口。すっきり。
純米吟醸。
クリア。フルーティー。きりっとした辛口。淡麗。食事に合う。シンプルけど美味い!
ヒノヒカリ使用。穏やかすぎるかなー。ラベルデザインは、いい感じやけんど
純米 中取り 生原酒 松山三井。立ち香はほんのりと酸味とアルコール感を感じさせる。含むと酸味が叩きかけ、じんわりとした甘味を引き出すように口の中に広がっていく。後味に少しピリピリとした感じが残るが、18度という高い度数のせいかもしれない。いい感じにスイスイ飲めてしまう。
特別純米 手詰直汲み 平成28酒造年度無ろ過無調整
果実様の吟醸香と濃厚な米の旨味が秀逸。濃醇旨口の無濾過生原酒。
どくれ
開けたてはちょっぴりジュワッとします。
甘過ぎず辛過ぎず、嫌味も無くいい感じです。
たるい、たるすぎる😦
純米吟醸 無濾過生原酒 槽口直詰 高知県産吟の夢
初めての高知のお酒です。いつもは関東・東北のお酒ですが、今回はぎゅんと西のお酒を選びました。
栓をあけた時、フワッと甘い香りがました。飲んでみると、私は甘口に感じました。大吟醸ではないですが、結構フルーティーなお酒です。
コメント追加です。すごく美味しいです。この種は限定品とのこと。茨城県で買えるお店は3つだけだそうです。
甘味と酸味が絶妙。
高知のお酒、めっちゃ美味しいやん🏅酒米は高知の吟の夢で〜す。
甘口スッキリ、フルーティ。
ちょうどよい濃さ、塩っ気のあるものと合いそう
ひやおろし。
辛口+10
辛口のキレが久礼らしく、いい。
すっとした綺麗な味
もーちょい風味が濃いほうが好きかな
生酒なのに甘すぎない、クイクイいける酒。