
百十郎
林本店
みんなの感想
百十郎 灼熱。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は弱いがお米由来のソーダのような香り。味わいは細かいガス感あり、甘味と酸味がバランスよく広がる。含み香はあまりない。余韻も短くすっと消えてなくなる感じ。
ガス感のおかげで非常に爽快で旨い夏酒です。
百十郎 純米吟醸 直汲み 『灼熱』
お気に入りの百十郎の夏酒。若干の濁りがあり、味わいにキレがある。『灼熱』と名がついているが、真逆に清涼さが際立つ。
夏酒らしい、サッパリした味
さすが人気爆発中‼️ その名も〝灼熱〟 これも夏向きです。 ガンガンに冷やした方が良いかも。
るうくわぁ
百十郎 黒面(くろづら)純米大吟醸
水のようにサラッとイケる!先に秋田酒こまちの純米吟醸を呑んだのはマズかったか?!
百十郎 純米吟醸 秋田酒こまち仕込み 桜version 無濾過生原酒
秋田酒こまち初めて!
香り良し、辛口の無濾過生。うまい!
さわやか!
夏バージョンらしく爽やか超スッキリですね〜
青波〜Blue Wave〜
夏バテをぶっとばせ!をコンセプトに作られたとか。
確かにドライで辛口。でも口にアルコール感が残りすぎずキレが良い。味の濃い食べ物と一緒に。
ツンと鼻に抜ける辛口の酒
大辛口純米 赤面
香り、味、共になくスッキリしすぎ
雑味は少ないので悪くはない
もろっこにて 1合700円
1800ml2200円
百十郎 黒面 火入れ。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は控え目ながらお米由来のクリームソーダの香り。味わいは穏やかな甘味と酸味が広がる。含み香はそこそこ。余韻もまあまあある。
バランスよく、非常に飲みやすいお酒です。
青波 純米吟醸
口に含んだ時は甘口
後味は辛口の甘辛
岐阜県各務原のお酒
薄濁りでした
cuvée Japanやって
百十郎 BLUE WAVE(青波)。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は控え目、ややメロンの香り。味わいは甘味は控え目、酸味が前に出る。含み香はそこそこ。余韻はなく切れる。しかし味は載っておりドライかつ爽快な夏酒です。
純米吟醸 BLUE WAVE。夏酒らしいスッキリとした味わい。クイクイいける優しいライトな飲みごたえ。渋味のある酸味とかすかな苦味が残る後味。
燗でアルコール感が立ち、仄かに旨味が来る。
百十郎 赤面 無濾過生原酒。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は爽やかなお米由来の香り。甘味旨味もあるが酸味が支配的。後味は切れる。味わいのある辛口で杯が進む旨い酒です。
純米大吟醸 黒面
かなり淡い味わい。イマイチ風味は感じられない。
赤面 大辛口 純米 辛口?
辛口 料理を邪魔しない香り
百十郎 秋田酒こまち仕込み 桜Version 無濾過生原酒
純米吟醸無濾過生原酒
岐阜なのにあきた酒こまち仕込み!
コハク酸強め 酸4甘2
純米吟醸無濾過生原酒
岐阜なのにあきたこまち仕込み!
コハク酸強め 酸4甘2